佐倉市上座 ☆ 2500万円 ☆ 202坪〔古民家付き土地〕
成田線 土地掲載日:
物件概要

※画像をクリックすると拡大します。
※スマートフォンでは画面を横にしてご覧ください。
- 丘の上に造られた住宅地の一画の古民家付き売地。
- 丘の左側が物件、右の道を下ると、のどかな田園風景が広がりますよ。
- 新しい住宅が多いエリアに建つ古民家なのでひときわ目立ちますね。
- 敷地の入り口!さらに上に上がります。車高の低い車は要注意!
- 趣きのある古民家付き売地!うまく再利用して欲しい!!
- 高台なので解放感がたまらないですね。
- 古民家はおおがかりなリフォーム必須です!
- では古民家の東側へ。縁側もあり良い雰囲気。
- そのまま古民家の裏側へ。
- 住宅地なのでご近所さんも近い。これはしかたないかな。
- 敷地内も手入れしないといけないですね。
- 古民家の西側へ。ここはちょっと狭いかな。
- 古民家なので、裏手は水回りが造られていますよ。
- 古民家は昔のままの姿で風情がありますよ!リノベーションでがらっと変わりそう!
- 古民家の前からの眺望!電線が眺望を遮ってしまうのが残念ですが、電気が通ってなかった頃は素晴らしい景色だったでしょうね。
- 現在、荷物が入っているので、中の部材だけご紹介!丸太の自然の姿を活かした梁が見事!
- 大黒柱など、今では手に入らないような建材でいっぱい!
- なんとか再利用して欲しいですね。
- 年月を重ねた骨董品のような価値を持つ古民家!ぜひ後世に残して欲しい。
歴史のある佐倉市!観光地も多く、有意義な田舎暮らしを堪能できますよ!
他の古民家はコチラ!
調査レポート

千葉県の北総エリアにある佐倉市!城下町の趣きを残す歴史ある街です。
今回の物件は佐倉市西部のニュータウン「ユーカリが丘」に隣接した住宅地にある古民家付き売地。
経年劣化のため、水回りを含めリフォームしないと使用できません。撤去して更地にしてしまうのは簡単ですが、趣きある古民家をぜひ後世に残し、再活用して欲しいという売り主様の希望で古民家を残したままの売地となります。
古民家は趣きあふれる平家建て!建具もすべて当時のままの歴史ある風格!これらを活かしたリノベーションをして欲しいですね!
敷地は約202坪。小高い丘の上に南向きで建っているので見晴らしがとても良く、日当たりも開放感も良好!
建てた当時は電柱や住宅地もなかっただろうから、眼下に広大な田園風景が広がってたんだろうなと、想像力が膨らみますよ。
現在は残念ながら高台なので、電線が気になってしまう・・そして電車の音が気になるかも!
線路が近いからこれはしょうがないのかな~。
周囲は住宅地なので、生活施設や学校、駅も徒歩圏内と近いので暮らしはとても便利!
イオンタウンや映画館もあり、車に乗れなくても生活に困ることはなさそうです。
ただ坂道なので、歩きだとちょっとしんどい?自然と足腰を鍛えられて良いかもしれません!
京成電鉄の駅や学校も近いので、地方都市に移住して子育てしたい方にもオススメです。
コロナ禍、地方都市でのびのびと子育てを楽しみたい方にもぴったりですね!
近隣に田んぼやちょっとした川もあるので、自然の中で気軽に子育てを楽しめますよ。
歴史ある古民家をぜひ後世に残してみませんか!


・ファミリーマート 約850m
・ユーカリが丘デンタルクリニック 約850m
・かみにし内科医院 約700m
・佐倉ユーカリが丘郵便局 約1.3㎞
・志津小学校 約350m
物件番号 | 021202U-上座 |
---|---|
間取り | ーー |
売買価格 | 2500万円 |
所在 | 佐倉市(さくらし) 上座(じょうざ)1114-2 |
交通 | 京成電鉄「ユーカリが丘駅」約850m 東関東自動車道「四街道IC」約7.9㎞ |
土地面積 | 670.40㎡(202.79坪) |
建物面積 | ーー |
築年月 | ーー |
土地権利 | 所有権 |
地目 | 宅 地 |
---|---|
都市計画 | 市街化調整区域 |
用途地域 | 無指定 |
建ぺい率 | 60% |
容積率 | 200% |
駐車場 | ―― |
接道状況 | 南東側で公道に接する |
設備 | 電気可・公営水道引込可 都市ガス引込可・本下水接続可 |
現況 | 古民家あり |
引渡条件 | 現況有姿渡し |
引渡日 | 相 談 |
取引形態 | 一般媒介 |
備考 | ・公営水道、都市ガス、本下水の接続には別途工事費用及び加入金等が必要になります |

・佐倉市などの千葉県北西地域は滅多に古民家は出ません。
・そういう意味では希少価値があると思います。
・この方面で古民家を探されている方にぜひ見て欲しい!
・滅多に出ない佐倉市の古民家!ぜひ有効活用して欲しい!
・まずは現地をご覧になってみませんか!
・お問い合わせお待ちしております!
ご相談や案内の予約は電話やメールなど必ず事前に予約をお願いいたします。