市原市平蔵 ☆ 1200万円 ☆ 246坪〔古家付き土地〕
内房線 土地掲載日:
物件概要

※画像をクリックすると拡大します。
※スマートフォンでは画面を横にしてご覧ください。
- まずは前面道路。4m以下の道幅なので気をつけて走りましょう。
- 昔ながらの集落の中。
- 西側に舗装された入り口。
- 大屋根が立派な古民家!ただ手直しは必須!
- 古民家前は舗装と砂利敷きで駐車スペースにピッタリ!
- 再生古民家でデュアルライフなんて素敵!
- お庭は更地です。まずは草刈から始めましょう!
- 古民家を活かしたカフェもできますよ!
- お庭も手入れすれば家庭菜園やガーデニングも楽しめます!
- 集落なのでお隣りさんもちらほら見えますね。
- 裏側は斜面が近いです。
- 北側は最低限のスペース。
- ぐるっと西側へ。
- 古井戸も残っていますよ。
- 公営水道が引き込まれていないのでリフォームの際に引き込むのが良いかも!
- 里山に囲まれのどかですよ。
- 田舎暮らしにピッタリの古民家!
- 玄関前へ。室内も見てみましょう。
- 広い玄関スペース。
- 元々土間だったんでしょうね。また土間に戻しても面白そう!
- 太く立派な大黒柱!存在感が有ります!
- 玄関を上がり続き間へ。
- 15帖の広間がお出迎え!
- 続き間は建具も外され開放的!
- 続き間なので奥にも和室。
- 南側の板の間。昔は来客用の玄関が有ったであろう場所。
- 西側の縁側。
- 立派な柱梁などを活かしたリノベーションを楽しめますよ。
- 奥の和室には床の間付き。押し入れ内の新聞紙に時代を感じます。
- 南側にも縁側がありますよ。
- 縁側の奥にトイレ。
- 古民家の真ん中にある板の間。
- 古材を存分に活かせそうですね!
- 堀こたつ付きの板の間へ。
- 昔はここが居間だったのかな?
- 北側のキッチン。
- 比較的状態の良い古民家なのでリノベーションのしがいがありそう。
- シンクも昭和風。
- キッチン隣の納戸。
- 脱衣所。
- お風呂も昭和レトロですよ。
調査レポート

千葉県内で一番広い市町村の“市原市”!東京湾沿いの工業地帯から養老渓谷まで色々な地域環境があります。
物件は房総半島の真ん中あたりの農村集落に広がる古民家付き売地!
圏央道「市原舞鶴IC」まで約3㎞と都心からのアクセスも良好なエリアですよ!
敷地は約264坪と比較的管理のしやすい広さ。
道路よりちょっとだけ高くなった敷地はほぼ平坦で使いやすいですよ。
敷地の北東側の一部は斜面ですがそれほど気になりません。
日当たりも良いので家庭菜園やガーデニングも十分楽しめます。
他にもお家キャンプを楽しんだりテントサウナを造っても楽しそう!
ご近所さんは有りますがフェンスで囲えば人目も気になりませんよ。
趣のある古民家はリフォーム次第でまだまだ活躍してくれそうです!
和室の続き間に立派な大黒柱もあり素敵な雰囲気の古民家!
今は板張りになっていますが元土間スペースもあるのは魅力的ですね。
現状井戸なのでリフォームの際に公営水道を引き込むとより安心ですね!
圏央道の「市原舞鶴IC」も近く週末利用のセカンドハウスや二拠点生活の場にピッタリ。
生活施設が離れますがその分のんびりした雰囲気ですよ。
ちょっと行けば「高滝湖」や「市原ぞうの国」もあり家族レジャーも楽しめますよ。
高滝湖のほとりに建つ“市原湖畔美術館”では毎月第4土曜日に「湖畔のマルシェ」なんてイベントも行われています。
他にもカフェなどあるので散策すると意外な発見があるかも!
隠れた魅力のある市原市で田舎暮らしをを始めてみませんか!


・ローソン 約2.6㎞
・おかもと歯科クリニック 約3.0㎞
・加茂診療所 約6.5㎞
・平三簡易郵便局 約1.5㎞
・鶴舞小学校 約5.9㎞
物件番号 | 050703U-平蔵 |
---|---|
間取り | ※6DK |
売買価格 | 1200万円(坪4.9万円) |
所在 | 市原市(いちはらし) 平蔵(へいぞう)2167 |
交通 | 小湊鉄道「上総久保」約6.4㎞ 圏央道「市原舞鶴IC」約3㎞ |
土地面積 | 816.46㎡(246.97坪) |
建物面積 | 142.14㎡(42.99坪) |
築年月 | ※不詳 |
土地権利 | 所有権 |
地目 | 宅 地 |
---|---|
都市計画 | 区域外 |
用途地域 | ―― |
建ぺい率 | ―― |
容積率 | ―― |
駐車場 | スペースあり |
接道状況 | 西側で公道に接する |
設備 | 電気・井戸(公営水道可) プロパンガス可・浄化槽 |
現況 | 空 家 |
引渡条件 | 現況有姿渡し |
引渡日 | 相 談 |
取引形態 | 一般仲介 |
備考 | ※売地扱いになります ※土砂災害基礎調査予定箇所となります ※埋蔵文化財宝蔵地内となります ※千葉県崖条例の制限を受ける場合があります |

・まずは現地をご覧になってみませんか!
・お問い合わせお待ちしております。
ご相談や案内の予約は電話やメールなど必ず事前に予約をお願いいたします。