大多喜町 ☆ 5980万円 ☆ 古民家+離れ
内房線外房線 中古掲載日:
物件概要

※画像をクリックすると拡大します。
※スマートフォンでは画面を横にしてご覧ください。
- 南側の道路。
- 南東側から。山間の集落の中に鎮座しています!
- 敷地南側は入り口を造作途中。これから好きなように作り替えられます。
- 里山風景に囲まれ日本の原風景を楽しめる宿にも良いですね。
- 西側にも道路が付いているので、車の出入りはここからできます。
- 門も奥の建物に見合ったものを現オーナーが取り付けたそうです。
- 南向きに建つ茅葺古民家!
- 南側のお庭。石灯篭や景石など和風のお庭が造られています。
- 建坪約108坪という大型古民家。二階は昔は使用人部屋だったそうです。
- 自分で好きなように仕上げられますよ。
- 周囲は高い建物もなく開放的!
- 日当たりも良く明るいですよ。
- 古民家の雰囲気に合わせた庭作りをしたいですね。
- 敷地は約942坪と広々。
- 外国人向けの伝泊などにもぴったりですよ。
- 古民家の西側へ。
- 古民家の北西側に離れの洋館が建っています。
- 洋館の入り口。店舗やギャラリーなど多目的に活用できます。
- 洋館の脇が西側の進入路。
- 西側の出入り口は、一部お隣さんの敷地を通ります。気になる場合は南側に進入路を作った方が良さそう。
- 西側の道路。道路から敷地内は見えないよう造られています。
- 敷地の北西側にガレージも建っていますよ。
- 古民家の裏側に駐車スペース!
- 古民家の裏庭も十分な広さ!
- 茅葺き屋根は早急なメンテナンスが必要です。
- 敷地の北側。菜園やドッグランを作ることもできますよ。
- 小さな竹林スペースもあるので春は筍狩りも楽しめます。
- 季節で雰囲気の変わるお庭!
- 築山も造られています。
- 縁側から望めるお庭なのでキレイに作り上げたい!
- 歴史的価値のある貴重な建物です。
- 石庭の周りは大きな庭木も多く残っていますよ。
- 南東側に井戸小屋。
- 小さな社の周囲も苔生して雰囲気良いですね。
- ぐるっと一周しました。
- 存在感が違いますね!
- この趣をなんとか保全してもらいたい!
- 細部も見てみましょう。まずは軒下。
- 表玄関も素晴らしい!まさに代官屋敷!
- 表玄関の軒下。茅の迫力がすごいぞ!
- お寺のような造作が素晴らしいですね。
- こちらの玄関から室内へ。今も居住中のため室内写真は少な目です。
- 玄関を入ると小さな土間。
- 土間の先にホール。昔は土間でした。
- 土間の奥に勝手口。
- 玄関土間から右側に進むと約21帖の和室!
- 和モダンな雰囲気で使用できますよ。
- 玄関土間の上に広い屋根裏部屋のような二階部分が昔の使用人部屋。
- こちらは表玄関正面の取次の間。
- 柱や梁も太く立派な物がいくつも使われています。
- 続き間なのでフレキシブルな使い方ができますよ。
- 東側の縁側と書院。
- 水周りは現代風にリフォームされ安心ですよ。
調査レポート

明治初期の築と言われる大型茅葺古民家!なんと農家住宅ではなく文化財レベルの代官屋敷!これは凄い!!古民家人気が高まる中、関東でここまでの立派な茅葺古民家は、希少価値ですよ。
茅葺屋根の特徴は断熱性に優れ、防水性が高く、素材の茅自体が軽量で屋根を軽く仕上げられるということ。また、近年ではエコ住宅としても注目も集めつつあります。
昔の農村なら茅を採集するために確保された茅場もあり、材料も簡単に手に入り、住民総出の共同作業で茅葺き屋根の吹き替えや補修が可能だったのですが、現在では茅葺きの経験のある人も減り、茅の入手も難しく、優れた居住性を持つ茅葺屋根の文化を守っていくこと自体が難しくなってまいりました。
というわけで、屋根が相当劣化しているため屋根修理、葺き替えが必須!それを考慮した価格になっています。
今現在は雨漏りが始まっているのでビニールシートで全体を覆って雨漏り対策をしている状態です。
屋根はもちろん、茅で葺き替えるのが一番望ましい話ですが、この大きさになると今では新築一軒分ほどの費用がかかってしまいます。よくありがちなパターンの表だけ茅葺、裏はトタンを被せる、など色々なやり方で費用を抑えることもできそうです。
室内の建具なども目を見張るような造りで文化財レベルという事を実感できますよ。
古民家を購入するという行為はある意味、骨董品を買うといった行為と一緒なんだと思います。
歴史的付加価値を手に入れ、状態を保持する!歴史の一部を買い取った気分でぞくぞくしてきますね。
都内から日帰りで来れる大多喜町ですから、この付加価値を利用して古民家事業を始めるのも良いかもしれません。
関東ではなかなかお目にかかれない大型かやぶき古民家!
ぜひ日本の文化の継承に一役買ってみませんか!



・コンビニ 約13㎞
・歯科医院 約13㎞
・医院 約7.7㎞
・簡易郵便局 約1.8㎞
・保育園 約5.6㎞
・小学校 約7.2㎞
物件番号 | 310410K-大多喜 |
---|---|
間取り | 古民家+離れ |
売買価格 | 5980万円 |
所在 | 夷隅郡(いすみぐん) 大多喜町(おおたきまち) |
交通 | 小湊鉄道「上総中野駅」約5.5㎞ 圏央道「市原鶴舞IC」約20㎞ |
土地面積 | 3114.65㎡(942.18坪) 他に道路面積49.58㎡(14.99坪)あり |
建物面積 | 古民家:360.12㎡(108.93坪) 離れ:延べ117.46㎡(35.53坪) |
築年月 | 不 詳 |
土地権利 | 所有権 |
地目 | 宅 地 |
---|---|
都市計画 | 区域外 |
用途地域 | ―― |
建ぺい率 | ―― |
容積率 | ―― |
駐車場 | スペースあり |
接道状況 | 東側と南側で幅員約9mの公道に接する |
設備 | 電気・井戸 プロパンガス・浄化槽 |
現況 | 空 家 |
引渡条件 | 現況有姿渡し |
引渡日 | 相 談 |
取引形態 | 一般媒介 |
備考 | ―― |
仲介手数料はPayPayで
お支払い可能です。

・ぜひ多くの古民家ファンに見てほしい。
・紅葉で有名な養老渓谷まで約4㎞!風光明媚ですよ!
・山間の集落なので海抜は約182.1m
・日本全国の古民家ファンの皆さん、ぜひ見にいらっしゃいませんか!
・お待ちしております!!
ご相談や案内の予約は電話やメールなど必ず事前に予約をお願いいたします。