特別企画 DIY派限定 古民家交流会
お久しぶりの交流会!しかもDIY派限定での交流会がこれからどんどん変わりゆくであろう江戸時代築と言われる大多喜町の茅葺古民家で2月10日に開催されました。 つわものどもがぞくぞくと集まる予感!!なにせ自分たちで壁をぶち抜… もっと読む »
4月の定休日は、7(水)12~15の4日間(事務所改装工事の為)21(水)27.28(火水)です。※感染予防対策のため現在、車での送迎はおこなっておりません。ご自身での移動をお願いいたします。
※古民家等の売却相談もお気軽にお問合せください!
当サイトの物件対応スタッフは日中、物件調査や案内で不在にしていることが多いので、突然のアポなし訪問には対応できません。申し訳ありませんが、ご相談や案内は、事前にご予約された方が確実です。
当サイトを通じて房総で物件を持たれた方の交流会です。
田舎暮らしの先輩方の知恵が満載!!!
この交流会で田舎暮らしの輪を広げてみませんか。
房総で新たに田舎暮らしを始めた方々同士の交流を深めるための、当サイトの主催の交流会です。(別名「ヨソモン交流会」)また、田舎ぐらし交流会も開催しています。
開催場所は当サイトで物件を購入した方のお宅を借り、ホームパティー形式で、持ち回りにて開催しています。自慢の我が家で開催したい方!常に募集しています。
皆様方に気軽に参加してもらうために、参加費は無料!そのかわり各参加家庭「自慢の手作り料理一品」と「飲物」持ち込みというアメリカンホームパーティー形式にしています。
当サイトを通じて房総で田舎暮らしを始めた方、およびその家族友人、あるいはこれから引っ越してくる予定の方、などに限定しています。(もちろん当サイト利用者だからといって参加する、しないは自由です)
当交流会は、第7回まで当サイト利用者以外にも門戸を開いていたのですが、参加者が50名近くにあがってしまい、やむなく以降から当サイト利用者に限定しました。それでも参加してみたいという方からの問合せが後を絶たないため、何か別に方法がないか検討中!
お久しぶりの交流会!しかもDIY派限定での交流会がこれからどんどん変わりゆくであろう江戸時代築と言われる大多喜町の茅葺古民家で2月10日に開催されました。 つわものどもがぞくぞくと集まる予感!!なにせ自分たちで壁をぶち抜… もっと読む »
記念すべき第30回田舎暮らし交流会は、久しぶりの内房方面!7月2日(土)今年一番の暑さを感じながらS邸のセカンドハウスで開催されました! 思えば最初の交流会は今から14年前の2002年の10月で手探り状態で… もっと読む »
第29回田舎暮らし交流会は、少し肌寒い早春の3月12日(土)に開催されました! 立派な長屋門が出迎える古民家群としても注目を浴びたK邸。まだまだこれから庭も家も手を入れる状態だけど、いつまで経っても仕上がらないから交流会… もっと読む »
第13回古民家交流会は、晴天の1月31日(土)に開催されました!会場の目の前には、ご覧の堰が広がります。 古民家交流会は、なんと約2年ぶりの開催(苦笑)。古民家は寒い時期に行ってこそ、その苦労が伝わるというもの。 さ、今… もっと読む »
JR外房線「土気駅」の南側に広がるニュータウン“あすみが丘”!まさに都内通勤のために造られ... 続きを見る »
ここまで来ると、もう日帰りで都内を楽しむというのはしんどいかもな~。
そんな気分... 続きを見る »
徳川家康ゆかりの地“東金市”!現在は典型的な地方都市で市街地と農村が混在しています。 続きを見る »
千葉県唯一の村“長生村”!都内からの車でのアクセスも良い海徒歩圏に建つ新築平屋建て! 続きを見る »
山武市の山間、北総台地の南部の農村エリアに建つ店舗兼住居の平屋建て!
建... 続きを見る »