過去の田舎暮らし交流会

田 舎 暮 ら し 交 流 会
◆田舎暮らし交流会とは?
房総で新たに田舎暮らしを始めた方々同士の交流を深めるために、当サイトの主催で開いている交流会です。(別名「ヨソモン交流会」???)
◆開催場所は持ち回りで 開催場所はホテルのような肩肘張った所ではなく、皆様方のお宅を借りたホームパティー形式で、持ち回りにて開いています。 (皆さん、凝った自慢の家を披露したい、という思いからか、「次はうちで開いて!」と逆に申し込まれたりしています)
◆参加費は無料 皆様方に気軽に参加してもらうために、参加費は無料!そのかわり各自一人につき「手作り料理一品」と「飲物一本」を持ち込みというアメリカンホームパーティー形式にしています。
◆誰でも参加できるの? 当サイトを通じて房総で田舎暮らしを始めた方、およびその家族友人、あるいはこれから引っ越してくる予定の方、などに限定しています。(もちろん当サイト利用者だからといって参加する参加しないは自由です)
◆当サイト利用者以外の方へ 当交流会は、第7回まで当サイト利用者以外にも門戸を開いていたのですが、参加者が50名近くにあがってしまい、やむなく以降から当サイト利用者に限定しました。(それだけの人数を収容できる個人宅なんて限られてしまうしね!) それでも参加してみたいという方からの問合せが後を絶たないため、何か別に方法がないか検討しています。いずれは当サイト利用者以外にも門戸を開くつもりですので、それまでお待ちください!

◆それでは田舎暮らし交流会の模様をここで少し披露してしましょ。田舎暮らしは楽しいよ~!
リポートは、第8回までWEBマスター、第9回からBBSマスターが担当 (下から上へ順番です。スクロールしながらどうぞ!)
 ■第28回田舎暮らし交流会
第28回田舎暮らし交流会!(またはヨソモン交流会)は、4月5日(土)山桜が咲き誇る長柄町のP邸で開催されました!
お花見を兼ねて、素敵な出会いがまた始まります。
国際色豊かなこのパーティ!今回は、日本、韓国、アメリカ、フランスの4か国の出身者が集まる楽しい会となりました!
今回の開催場所のP邸は裏に山を背負い、目の前にはたんぼが広がるという、「THE日本!」とも言うべき立地条件!立派な長屋門と蔵が出迎えてくれる古民家です。

ここをセカンドハウスとして使用するPさんは、なんとフランス出身。日本の畳の暮らしと古い物が大好きというツワモノです。

たまたまご両親がフランスから来日されていて美しい生のフランス語の挨拶を聞くことが出来ました。これもヨソモン交流会ならではの光景かなと嬉しく思います。


Pさんのお母様いわく「フランスでは田舎の別荘での暮らしを大事にする文化があります。
息子たちが、その文化を受け継いでくれて、とても嬉しく思います。」と。。。
確かに、Pさんがここを購入する際に、「子供の頃、フランスの田舎を休みのたびに駆け回っていた。だから自分の子供たちにも同じ環境を与えてあげたい!」そう申していたことを思い出しました。

都内に住んでいても、車で1時間ちょっとで、この自然あふれる長柄町で田舎暮らしを満喫できる!
P様は週末田舎暮らしの見本のような生活を送っています。


実際、交流会のメンバーには週末ハウスとして使用されている方もたくさんいらっしゃいます。
今回の交流会でも「千葉って暖かいと思ったんだけど、、冬の長柄は寒くて、、暖かくなるまでなかなか来れなかったわ。」なんて方もいらっしゃいました。
確かに、長柄町は千葉でも寒い方かもしれません。今年は特に積雪がすごかったですからね。なので、ようやく暖かくなった、この日は外でのパーティをみなさん思い切り満喫されていましたよ!
この交流会!なんと言っても一家族自慢の一品を持ち寄るというシステム。。。まあ、時間の無い方は、もちろん買ったものでも構わないのですが、、今回も色んな手作り料理が満載!お菓子が得意な人、野草料理が得意な人、自家製野菜を用いたサラダを持ってくる人。。色々です。
毎回趣向を凝らし、色々と考えて持参してくれます。嬉しいですね。でも、、、料理を作るのは、たいてい奥様。たまには男性陣に料理を作ってもらって女性人は食べるだけ~!というのもやりたいわよね~という意見も出てました(苦笑)
いいですね~!ぜひこの企画実現させたいですね~!中には引退して田舎暮らしを始めて料理を覚え、今じゃ毎日の料理はご主人が作るという、うらやましい夫婦もいらっしゃいますからね。ぜひご主人たちの自慢の料理食べてみたいですね!

我がサイトのWEBマスターも料理番組を見るのだけは大好きですから、ぜひこの企画で作ってもらいましょう(笑)

この日は、普段、古民家で生活してる方や古民家をセカンドハウスとして使用されてる方も多く、「カビ」が思い切りテーマとなっていました。

古民家に住み始めてタタミを新しくした時、拭いても拭いてもカビが生えてくる。。なんで??もうイヤ!このカビ対策どうしたら良いの?というP邸の奥様のご質問に、古民家暮らしの先輩方が「そうそう!最初はみんな経験するの!でもね。三年もしたら生えなくなるから。しばらくは新しく持ち込まれた菌が慣れるまではしょうがないのよ。」と答えていました。

まるで酒蔵の酵母菌のようなお話。古い家だからこその悩みがたくさんあるようです。でもこうやって色んな意見を参考にできるのも、この交流会の良いとこだと思います!田舎暮らしバンザイ!

ハプニング~!!!

この日、茂原の古民家に引っ越してきて出前コーヒー屋を始めているKさんがコーヒー屋のパイを持ってきてくれました。そしてP邸のキッチンをお借りして最後の仕上げをし、お庭に運ぼうとした瞬間。。

~~ あれ~!!!~~   コントのように倒れてせっかくのパイが地面にベチャ!!
でも、そこに「3秒ルール!3秒ルール!」と言いながら、みんなが群がり落ちたパイの上の部分をむさぼり食う!
なんともたくましく、そして笑える瞬間です。
田舎暮らしの女性人はほんとにたくましいですよ!ハイ!もちろん私もしっかりといただきました(笑)

裏山が、まるでアスレチックジムのようになっていて楽しいP邸!子供たちも走り回りとても楽しそう♪春になって出てきたばかりの虫さんを捕まえ大騒ぎ!野山を駆け回る姿は、本当にほほえましく感じます。

大人たちも、それぞれ、色んな特技や趣味の世界で共通の人を捕まえ、交流して行きます。
今回初参加で英語が得意の方がいらっしゃって、古株のアメリカ出身のJ氏に英語で話しかけてる姿を見て、改めて、「そっかJさんアメリカ人だった!英語しゃべれるんだ(笑)」と言って大笑いしました。かなりの古株ですが、普段は流暢な日本語とオヤジギャグ連発なの彼がアメリカ人という事をすっかり忘れてました(笑)

Pさんの奥様はフランス語に英語も話される才女!そして今は韓国語も習いに行ってるということで、今回初参加の新大久保で韓国料理屋を経営する韓国出身のKさんとも仲良く交流されていました。語学が達者だと交流がさらに広がり楽しいだろうな~!
また英会話の勉強始めるか!そんな気にさせる交流会です。

普段は色んな芸達者さんが勢揃いするのですが、この日は久々にWEBマスターのワンマンショー!
もう聞き飽きた~と思いつつも、、ガマンガマン(苦笑)
もうそろそろ別のネタ考えなきゃね~(苦笑)次回は、子供たちに簡単な芸を覚えさせて、その場で披露してもらおうかな?と、、、そのくらい元気な子供たちがいっぱい、育ってきています。

我がサイトを通じて、この千葉に引っ越してきて、ここで元気に生まれ育った子供たち!
この先、どんな大人に成長するのか、とても楽しみです!
みんな自然を思い切り堪能してますよ!もちろん大人たちもね!

宴もたけなわ。Pさんの奥様がこの交流会についての感想を述べてくれました。

「この交流会があったおかげで、色んな方と知り合い、この千葉でたくさんのお友達が出来ました。もし、この交流会がなかったら、田舎にセカンドハウスを持っても、つまらなかったと思います。知り合いも誰もいない土地に引っ越し、住んだこともない古民家では、とまどうことばかり、でも色んな人にアドバイスをいただけて本当に感謝しています。」

田舎暮らしに限らず、引っ越した先での上手な暮らし方はやっぱり上手なご近所付き合いと気の合う仲間作りかなと。。隣近所とギクシャクしていたり、気の合う仲間が近くに居ないと孤立してつまらないものになってしまいますからね。
新しい土地で新しい出会いはひとつの財産作りのようなもの。ぜひ積極的に交流して欲しいものです。

そんな交流の場として、この交流会を、これからもどんどん活用して欲しいです。そのためにも、もっと色んな企画を考えねばと、、(汗)

Pさん、ステキなお庭と裏山、そしてご配慮、ありがとうございました!

さ、次回の交流会、、、場所が見つかるのかな。。
だんだん人数が増え、収納先に困ってきております。いよいよ地域限定交流会にしなきゃいけないかもしれません(苦笑)
次回の企画会議始めようっと・・・・。。

 ■第27回田舎暮らし交流会
第27回田舎暮らし交流会は、2013年8月24日(土)、いすみ市のT家で開催されました!
山を背に、堂々とした佇まいの立派な古民家で暮らし始めた若い夫婦は、地元に溶け込み自然を満喫する暮らしを営んでおります。
これから田舎暮らしを始めたい方にはぜひ見本にして欲しいような夫婦なのですよ。それでは交流会スタート!
 絵に書いたような立派な古民家!その大屋根に圧巻されながら玄関に入ると、これまた立派な土間が出迎えてくれます。

この「土間」というスペース!これが何とも便利なスペースで、農作業中に、ちょっと立ち寄っておしゃべり、なんてシチューエーションにはぴったり!

なんせ靴を履いたままで、「立ち話もなんですから、どうぞどうぞ、お茶でも召し上がってください」と、声をかける方もかけられる方も、気軽に交流を持つことができるスペースなのです。

この日本の「土間」文化!これこそが日本の「お・も・て・な・し!」の原点ではないかと思ったりもします。日本中に「土間」の文化が広がればセキュリティ会社は商売あがったりになりそうですね(苦笑)

田舎暮らしでうまく生活していくコツは何と言っても「郷に入っては郷に従え。」に尽きると思います。
だんだん過疎化が進む田舎ならなおさら、ご近所のお爺ちゃんお婆ちゃんに可愛がってもらえるように努力するのが一番でしょう。
都会では味わえない、人と人の心のふれあい「絆」を味わえますよ。

 今回、この夏の暑さがあまりにも異常だったので、とても屋外では無理だと言うことで室内で開催するため人数を、かなり絞り込りました!いわゆる先着順ですが・・(苦笑)

それでも大人26名、子供7名総勢33名と犬2匹にネコが・・・よくぞこれだけの人数が収容できるものだと、、これこそが和風民家の魅力でもあります。

襖を取っ払った畳の続き間はあっという間に大宴会場!昔はここで、結婚式も葬式もすべて行なわれたというのも頷けます。

でもその分、掃除も大変だろうな~と、ホストにT家の奥様に聞くと「う~ん、普段はね~使わない所はしない!だから、この会が3年に1度回ってくると、ちょうど大掃除になって良いのよ~!」

いやはや嬉しいお言葉!それではぜひ3年後に大掃除を兼ねてよろしくお願いいたします(苦笑)

でも、いつ行ってもキレイだけどね~!モノがスッキリまとまって無駄のない暮らしぶりが、この家を、よりステキに見せてる証拠ですよ!断舎利ブームの昨今!見習わねば!

 いや~、この交流会も回数を重ね、27回も開催してきたのか~と感慨深く思うわけで、、、
その中には、ここで子育てをはじめ、この千葉が故郷となった子供もたくさんいるわけで、、、
それを思うと、故郷作りのお手伝いをすることができたのかな?と嬉しくなります。

また、現役生活を終え、第2の人生のスタートの地として選ばれた方も大勢いらっしゃいます。

千葉県というのは、昔からヨソモンを受け入れるという土壌があるのだとか(WEBマスター談)

ここにお集まりのみなさんも、色んな国、地域から参加され、とても国際的!それぞれの得意料理や特技を披露され、お話もとても興味深く、楽しく交流できます。

今回初参加でテレビでもおなじみの某有名ヘアービューティーアドバイザーからは一瞬にして、痩せて見える写真撮影の時のポージングなど、もう女性陣興味津々!

次回はぜひ小顔に見えるメイクアップ講座!期待してま~す(^^)

 自慢の料理でおなかも満腹!となると今度はお庭の散策!
でも今年は、蜂がかなりたくさん飛んでいるということで、山には入らず、平坦地だけを散策。
 ここのご主人の自慢の大工作業小屋などを見学してまわりました!
2人ともアウトドア派なので、自宅にカヌー小屋があったり、焚火場があったりと、とても楽しいお庭になっています。

子供たちも、楽しくて大騒ぎ!あんまり遠くに行っちゃだめだよ~(^^)

 古民家でくつろぐワンちゃん。なんとも贅沢な図です!
この家にはワンコやニャンコが楽しく暮らしています。田舎のネコらしく、自慢気にヘビを加えて帰ってくることもあるとか。。。(苦笑)都会では考えられない光景ですよね。
 田舎ではペットものびのびと生活しています。なので最近では、飼い犬のため、飼い猫のためと、田舎暮らしを求めるお客様も増えております。

でも田舎でも都会でも基本は一緒!他人に迷惑をかけちゃいけません。躾はキチンとしなきゃね。我がサイトの案内犬の小次郎とムサシ・・・誰か躾してくださ~い。飼い主に似て言うこと聞かず(苦笑)

 この会を始めた頃は、子供の参加は皆無でした。でも今ではどんどん増え、子供たちの成長を見るのも、とても楽しみな会へと変化しました。ここで生まれた子供も今では小学校の高学年!歴史を感じます。

我がサイトを通じ千葉に越してきて、この会で知り合い、みんなで地域を盛り上げる会を結成したりと、交流会メンバーの活躍ぶりには目を見張ります。これからもぜひ、この千葉・房総を盛り上げてくださいね!

さ、次回はどこで交流会が開催できるのやら・・あまりに人数が増えすぎて会場探しに頭を悩ませるという贅沢な悩みが起きています!もうそろそろ地区ごとの交流会の企画をしなきゃね~(苦笑)頑張りま~す!
T家の皆様!本当にお世話になりました!また3年後、ぜひ大掃除を兼ねてよろしくお願いしますね♪

 ■第26回田舎暮らし交流会
第26回田舎暮らし交流会は、2013年4月20日(土)一宮川沿いのT邸で開催されました!
海も川も楽しめる絶好のロケーション!元保養所という大きな建物は、実は我がサイトでも現在販売中~!
ホントに売る気があるのかな?と思うほど積極的に地元で、、、自宅で色んなイベントを開催するTさん♪
快く会場を提供してくれました!ホントにありがとうございま~す!
さ、今回の交流会の目玉は、実はTさんの井戸掘り講習会!
なんせ田舎暮らしに興味を持つ人は「何でも自分でやりたい派」がかなりのパーセンテージを占めて
います!
ま、、中には、そうでない人もおりますが(苦笑)
というわけで、自分で井戸を掘ってみたいというツワモノが大勢集まりました!
でも、、、その前に、、まずは自己紹介タイム!
どこに暮らしているとか、、今はセカンドハウスだけど、そのうち引っ越しますとか、、
基本、異業種交流会のようなものなので、自分の得意分野の宣伝などもアリ!!
普段なかなか知り合えない方々とお知り合いになるチャンス!ぜひ活用して欲しい交流会です。
毎回、楽しみなのが自慢の手作り一品料理!毎回趣向を凝らしたメニューが揃います!
今回は季節柄、春ということで、竹の子を使った料理も多かったですね♪
皆さんなるべく被らないよう考えてきてくれるので助かります!
そして今回の料理で、オ~!!と話題を呼んだのは、ここ外房に引っ越して主夫になった
H邸のご主人の手作りアンチョビソースを使った手作りバーニャカウダ!

思わず、主婦の皆さんが「エ~!アンチョビソースから手作りなの~!!」と感心していました。
なかなかやりますね~!いまどき男子は厨房に入ってもスマートにイケてる料理を作るものだ!
「男子厨房に入らず」の時代は完全に終わっちゃいましたね(苦笑)

花冷えのする4月!この日はあいにくの小雨。それでも子供たちは平気で外を駆け回る!
そして、、、大きなお姉ちゃんは小さな子供たちの面倒を見て、仲良く遊ぶ。
昔の子供が多かった時代のご近所さんのような光景が見られ嬉しくなります!

核家族が進む中、交流会では色んな世代の人たちと触れ合う事が出来るので、子供たちにも
若い親たちにとっても、そして、おじいちゃんおばあちゃん世代にとっても刺激になるので、
ステキな出会いの場だな~と実感します!ぜひアナタも加わってみませんか(^^)

さて!いよいよ井戸掘り講習会!みんな必死になって話しを聞きます。が、しかし、、、
結論は。。。
技術はわかった!でも根気がないとできないんだな~と実感。。。そりゃそうだ(笑)
今回、自分で上総掘りで井戸掘りをしていたけれど、途中で投げ出し、いまだ完成せずの状態が
続く中、参加した、Uさん。感想は、、、
「俺、、、根性ナイッす!こりゃ無理だわ!」

Uさん!井戸掘り途中で投げ出してないで早く完成させましょうね~(苦笑)
期待してますよ~!

交流会も宴たけなわ!となると出てくるのが自慢の芸のご披露!
もういいかげんWEBマスターの歌にも聞き飽きてきたところなので、、、(苦笑)
今回は新しいミュージシャンが増え嬉しく思います。
長野で民宿を経営しながら外房に古民家を買ったばかりのOさん!
久しぶりにフラメンコギターを引っ張り出して練習しました!と言ってましたが、いやいや、
なかなかの腕前!そして歌声!素晴らしかったです。

そして千葉県内各地でフルートを演奏しているというUさん!さすがの腕前!
WEBマスターと共演し、素晴らしい演奏を披露してくださいました!

次回はどんな芸達者さんが出演してくれるのか、とても楽しみです。

とはいうものの。。。。これだけ大勢の人が集まるので会場探しも大変!!
いつまで続くやら・・・・苦労も絶えない交流会ではございますが、なんとか続けていきたいものです。

こんな広い会場を快く貸してくれたTさんお世話になりました!
夏の一宮花火イベント!楽しみにしてますね~!

 ■第12回古民家交流会
第12回古民家交流会は、“毎年絶対晴れる!”と言われる11月3日文化の日に 長柄町のP邸で行われました。
~~~日本の原風景を今に残す素晴らしい古民家~~~
に山を背負い南に田んぼが広がる高台に位置する古民家!
誰もが憧れる“日本の原風景”が広がる場所です。
まるでここだけ時間が止まったよう・・そんな素晴らしい古民家のホストは
なんと生粋のフランス人のP氏。

日本が大好きで、この古民家を購入したのです。
日本人の誰よりも日本の原風景や暮らしぶりが大好きなP氏。
どんな話が飛び出すのか楽しみ~!

実は最近リフォームが終わったばかり!
ということで、我がサイトでもお馴染みの菅沼建築設計の菅沼社長にもいらして頂き、
この家をリフォームする際の苦労話や、ビフォーアフターの説明などをしてもらいました。
元々この古民家には内風呂がなく、外風呂だけだったのです。そこに増築して新たに素敵な
半露天風呂を作り、その増築部分をいかに、元の古民家に馴染ませるか!などなど。。
非常に興味深い話ばかり。。さすが菅沼さん!良い仕事してますね。

Pさん!ぜひ今度入った感想を教えてくださいね。

古民家交流会と言えば、毎回盛り上がるのが、どうやって寒さをしのぐか!がテーマです。
P氏の奥様(日本人)も、とにかく寒いのが超苦手!たぶん、、タタミも苦手(苦笑)
フランス人のご主人はタタミに座りあぐらをかき、「これが落ち着くね~!」と言います。
一方奥様は、キッチンのそばに暖かくてくつろげるイスを置ける空間が欲しい!
と要望。ふむ。。気持ちはとってもよく分かります。私もタタミは超苦手(苦笑)

キッチンの横にはできたばかりの堀りコタツ。イスは置けそうもない。さてどうなるやら。
横には育ちざかりのかわいいボクちゃんが二人!頼むよ~コタツに落ちないでね!

寒さ対策は着込む!元々日本家屋は夏快適に過ごすためにしか作られてないのです!
冬はひたすら真ん中の小さな部屋でコタツにもぐって過ごす。

先輩方のアドバイスを参考にするならば、、家の中でも外と同じ格好。。だそうですよ!
小さな部屋で一つのコタツに家族全員集まってワイワイ過ごす!
一番良いコミュニケーションの取り方かもしれませんね。

~~~堀りコタツを囲んでコミュニケーション~~~
生まれ変わったばかりの古民家での交流会!
その生い立ちや生まれ変わった場所などを見学しつつ話に花が咲きます!
古民家を買ったばかりの方、すでに古民家暮らしを満喫されていて色々アドバイス
してくれる先輩方!本当に色んな知恵が飛び交い毎回感心させられます。

年齢も職業も国籍さえも違う、なんとも不思議な交流会!
日本語や英語、フランス語が飛び交う面白い交流会です。

それにしても外国の方がいかに日本文化が好きなのかと、毎回驚かされます。
外から見る日本の文化は彼らの目にいったいどう映るのでしょうね。

これからも彼らを見習い、古き良き文化や建物を、後世に伝えていかねば
と改めて気持ちを奮い立たせてました!

~~~古民家の素晴らしさの再認識~~~
交流会と言えば、毎回持ち寄る自慢の一品!舌鼓を打った後は、
もういいかげん聞き飽きたWEBマスターの自作自演コーナー(苦笑)
皆さん優しいですから、ちゃんと聞いてくれます。ありがたやありがたや!

次回はぜひ、誰か他の芸を披露して欲しいものです(汗)

千葉には、まだまだ素晴らしい古民家があります。語り継がれる歴史、文化!
ぜひ、後世に残す役割を担ってみませんか?

菅沼設計渾身の半露天風呂!説明にも力が入ります!夏が来るのが楽しみですね~!
Pご夫妻!まだまだお子様小さくて大変なのに、交流会開催ありがとうございました!これからの変化も楽しみにしてま~す!
 ■第25回田舎暮らし交流会
第25回田舎暮らし交流会!(またはヨソモン交流会)は、8月11日 長生村のS邸で行われました。
このお宅は築100年以上の由緒ある古民家で、しかも天然ガスの“ガス井戸”も付いています。
現在 ガス井戸は使用されていないそうですが、今でも庭の片隅でポコポコと湧き出ています!
夏ということで、敷地内にたくさんある竹を利用して、そうめん流しや竹箸、つゆ入れを作ってのおもてなし。
まるで田舎のおじいちゃんの家にお盆休みで帰ってきたような感覚を覚える交流会となりました。
今年の夏は暑かった~!ホントに暑かったです。でも、この家は大きな屋敷森が
あり、その木陰を利用して暑い日差しを遮ることができ、助かりました~!
きっと、この家が建てられた当時から植えられている木がいっぱいなんでしょうね。
「これでもたくさんTさんに伐ってもらったんだよ!本当はこのイチョウの大木も切りたいんだ。
もう銀杏の実が落ちると臭くて大変なんだよ~!」そういわれて足元を見ると、、、
確かに、ものすごい量の銀杏が落ちていました。
でももったいないな~!まあ、住まないとわからない苦労ってたくさんありますよね!

広い敷地内は、Sさんが購入後開墾した畑に無農薬の野菜がたくさん植えられています。
「一生懸命育てても、あっという間に虫に喰われちゃってね~!もらってく?」

喜んで~!虫も喰わないような野菜より虫が喜んで食べる野菜が良いに決まってますよ!

気づけば、色んな方がSさんからハーブの苗や野菜をもらってました!
リタイヤ後の第二の人生スタートですが、思い切り田舎暮らしを堪能しているSさん!
これから古民家を購入して田舎暮らしを始めたいという若いカップルが興味津々で話を
聞いてましたよ!ステキな先輩に乾杯!!

交流会といえば、やはり自慢料理の数々が堪能できる!という楽しみがございます。
この日も、たくさんの自慢料理に目が釘付け!
その中でも、、行列のできた料理は震災で被災した雄勝町の「ホタテ」!
もうプリップリで身が大きくて甘くて。。その場で炭火焼で焼いて食べさせて
もらいましたが、最高に美味しかったです。
雄勝町出身の交流会メンバーの故郷を想う気持ちがひしひしと伝わる一品でした。

皆さん、家庭菜園に熱心で手作り料理の材料は多くの人が「我が家で採れた野菜を
使って、、」というものが多く見受けられました!

そして、、この日のために釣ってきたというIさんの「ヒラメのお造り」
釣りが趣味の人がいて嬉しい限りです。

交流会メンバーが揃えば自給自足の知恵がすべて揃うな~と感心しますよ。

自宅の敷地内に森があるってステキだな~としみじみ思います。でも、、森の管理は大変!あっという間に生い茂り
下草刈りや枝払い!田舎暮らしは本当に大変!
でもご安心を!交流会のメンバーには森のインストラクターがいます。大きな木の伐採もお手の物。
みんなで助け合いながら交流もできる!これから田舎暮らしを始める人たちにも現役の声が聴けて嬉しい会です!
 

交流会といえば、その住んでいるお宅の暮らしぶりや家の特徴などを見学して
まわる見学ツアーも楽しみのひとつです。

なにせ、S邸は築100年以上の立派な古民家!蔵から出てきたお宝の数々も素晴らしい!

水回りなどはちゃんとリフォームされて、使いやすくなっております。
でも各部屋はとても風通しがよくクーラーを使わなくても涼しい日本の昔の家そのもの!

古民家暮らしの方が口を揃えて言う「夏はむちゃくちゃ過ごしやすいんだけどね~。
冬の寒さはもう・・小さな部屋でコタツに入ってじっとしてるよ!」
あ~きっとS邸もそうなんだろうな!と、、、

古民家ならでは夏の暮らしぶり!縁側で食べるスイカの美味いこと!
子供たちも広い家の回り廊下をぐるぐる回って運動会!良い夏休みを過ごさせてもらいました。

広い敷地を歩いて回ると、敷地の一画から今でもガスがポコポコと湧いています。
昔の人はそれを利用してお湯を沸かしていました。でも、やっぱり火の調整などが難しいらしく、
S邸では現在使用されていません。
でも、それお活用できたら、ライフラインも自給自足できそう!
原発事故以来、もっと見直さなきゃいけないことがたくさんあるな~と実感する日々です。
後日談。。この交流会の後、まだ購入していない若夫婦がS邸に宿泊体験に来られたそうです。
古民家暮らしを体験し、ますます古民家に住みたくなったそうです!
最近若い世代に人気の古民家!良い古民家に巡り合うといいですね。
よそもん交流会の横のつながりを感じる日々。。
思わぬところでメンバー同士が交流を深めていることを聞くと嬉しくなります!
ぜひ、これからも、この会を利用して田舎暮らしを堪能して欲しいものです!
S様美味しい野菜とステキな森での交流会!ありがとうございました!
 ■第24回田舎暮らし交流会
第24回田舎暮らし交流会!(またはヨソモン交流会)は4月7日に長南町のH邸で行われました。
このお宅の売りは敷地三千坪超えの山がお庭代わりということと、 その昔、大多喜のお殿様も立ち寄ったことがあるという由緒ある古民家ということ。
なので、長屋門がとても立派なのですが、、、、今回はお庭で咲いたばかりの桜の木の下でパーティ開始~!
この交流会は各家庭一品持ち寄りの料理が売りなのです。
それぞれが作った料理名と誰が作ったのか、などを札に書いてもらって展示。 男性陣もなかなかの腕前で料理名も、「表面ひびわれのチーズケーキ・ごめんなさい」とか。。
「オートミールクッキー」「自家製無農薬の春菊サラダ」など・・ 中にはダッチオーブンを持ち込んで「ジャガバター」をその場で作って見せた男性もいます。
そして働くお母さんの代わりに小2と小5の娘二人が「おむすび」を握ってきた家族もいました。 これは子供たちの成長も見て取れて、とても嬉しい一品料理となりました。
とっても上手に握れてましたよ。 あげるとキリがないのですが、毎回、レシピの多さに関心させられると同時に、皆さんがお庭や畑で 色々と作られているのが、よくわかります。
自家製の野菜を使った料理、庭で採れたフルーツで焼くパイ!自家製の漬物に自家製果実酒。 庭で飼っている鶏の玉子を使ったサラダなど。
田舎暮らしを満喫している様子が料理からも見て取れるのが本当に嬉しいです。
今回はホスト役のH家の皆様のはからいで胸に名札を下げました。
なにせ、どんどんメンバーが増えるので正直覚え切れないのです! そして恒例の自己紹介タイム。今どこに住んでるとか、趣味はナニとか、、
今ワンちゃんとの生活が一番楽しいというMさんは「田舎暮らしは男のロマンだけど女のフマンだ!」 なんて名言を言ってました(苦笑) それに対抗するようにFさんのお嬢さんは「住めば都!私たち母娘は田舎暮らしがしたくて東京から
やってきました!」と今の暮らしを女も満喫してるのだ~!と主張! 今では田舎暮らしを積極的にやりたい女性も増えているのですよ~!イイコトだ!
右写真の「竹で作った看板」!すごいでしょ!交流会のメンバーが作成してくれました。
でも、作成してくれた方は昨年暮れに脳梗塞で倒れ、ただいま必死でリハビリ中です。 次回の交流会までには復帰して参加しますからとメールが来ました。
リハビリ頑張ってくださいね!次回の参加お待ちしています! この看板は次の開催地に引き継がれるのです。まるでオリンピックの聖火みたいですね!
嬉しい限りです。 でもこうやって、ここに集まったメンバーが個々に連絡を取り合って、 和を広げていってくれているのが、 この会を重ねる一番の醍醐味だったりします。
そして、この地に若い夫婦が移り住み、子育てをスタートし、その子供たちの故郷を作る お手伝いをしているのだ!という思いもジワーっと沸いてきます。
この地で生まれて元気に大きく育っていく子供たちの成長が見れる、この交流会! ぜひ次はアナタも参加してみませんか?
「さ~!これから山を登りますよ~!軍手のない方は言ってくださ~い!
準備してありま~す!」
へ??と驚いた方もいたことでしょう!サバイバルの始まりです(笑) このH家、以前はアメリカの荒野で暮らしていたこともあり、とってもサバイバーなのです。
なので、奥様は細いカラダに拡声器と斧を持ち、先導して山を登って行く。 釣られて男性陣も「女性に登れるならたいしたことないな!」と付いていく。そして・・・
子供たちもアスレチックか、アトラクションに参加する気分で登って行く。 あま~い!あまいぞ!この山を舐めるでない!
ということで、30分かけてH家の庭でもある三千坪の山を探検!
引き返すことの出来ないドキドキアトラクション。5歳の子供も元気に完歩。 そして大人たちは・・・ きっと三日後にわけのわからない筋肉痛に悩まされたに違いない(笑)
山頂から見た景色!U家の姉妹が写してくれました!ありがとうね~!下では、参加せずにダラダラ飲み続ける大人たち(笑)
参加者の中に、石巻市雄勝町出身の方がいます。石巻雄勝と言えば日本一の硯の生産地として有名です。
その雄勝町も昨年の震災で津波被害を受けました。あの悲劇の舞台となった大川小学校のすぐそばだそうです。 津波で流され、ガレキの下から救出した商品にならない硯をひとつ200円から500円で販売されてました。
「うちの従兄弟が作ってた硯なんです。工場は全部津波で流されました。そのガレキの中から救出した硯です。  これの収益を雄勝小学校に寄付するんです。」
素晴らしいことですね!とても味わい深い硯が、たったの500円!思わずYさんと衝動買い! 「だって飾ってもいいくらいステキだよね~!」
いやいや、、せっかくですから40の手習いで習字始めましょうよ!
この交流会は、色んな特技を持った方が大勢いらっしゃいます。 その中でも鼓の名手として活躍中のNさん。今回は鼓を組み立てるところから見せてもらいました。
鼓の音は、その時の環境によって毎回一音一音違う出会いがあるそうです。 酒を飲んで酔っ払ったら酔った音が出るとも(笑) で、今回は、ぜひちょっと叩いてみたいというツワモノたちにかんたんレクチャー!
これが、みんなほどよくお酒が回っているので、むちゃくちゃ面白い! その辺のつまらないコントを見てるより面白い!(失礼)
Nさんの指導の下、みんな頑張って音と「イヨ~!」という発声を出してましたが、
なかなか難しいものですね。 鼓に正座して一礼!次回の交流会ではぜひワークショップ開いて欲しいものです。
第二ステージスタート! 実は、このH邸のご主人。ものすごくお酒を勧めるのが上手!なので、前回ここで、開催した時は
なんと夜の11時まで大宴会になってしまったのです。 そりゃいくらなんでもマズイでしょ~!ということで、気を引き締めながらスタート(苦笑)
この日、H家が用意した料理は獲れたて新鮮なカツオの藁焼きタタキ!これが美味いのなんのって! おなかいっぱいだったはずの胃袋も別腹状態で入る入る!
おまけに屋根裏は魔法の酒蔵状態でまぼろしの酒が出る出る!! 「え~!まじすか~!」「これ、こんなに飲んじゃっていいんですか~!」
そうやって気が付くと足元フラフラの酔っ払い集団が増えていくのです(笑) 子供たちは大騒ぎで走り周り、大人たちは千鳥足で土間の薪ストーブの周りで談笑する。
このリラックスした雰囲気!これこそがヨソモン交流会だな~!素晴らしいホストです!

ラストを飾るのは左写真の一枚(笑) この交流会でも古株のYさん。毎回楽しませてくれます。 千葉で田舎暮らしを始めて子供も生まれ、順調に田舎暮らしを満喫しています。
奥様いわく「まさかこんなに長く暮らすとは思わなかった!」そうです。 でも、家族で田舎暮らしを満喫されていて積極的にここでの仲間作りもされていて
素晴らしい家族です。 ぜひ、この交流会で第二のY家がたくさん増えることを願いつつ、 交流会を続けていければな~と思います。
今回のホスト役のH家のみなさま、ありがとうございました。 サバイバルな山登りにお庭で焼いたワラ焼きのカツオのたたき!どれもこれも
素晴らしい体験となりました。 さ、次回はどんな楽しいことが起きるのか、今から期待でいっぱいです!
 ■第11回古民家交流会

第11回古民家交流会は、2012年2月25日長南町のS邸で行われました。
この家の特徴は、、むちゃくちゃ立派な古民家というわけではないけど、一般庶民の暮らしが 反映されたような造り!とでも言いましょうか・・・かなり親近感を覚えます!
購入されたご夫婦は、それぞれが、芸術家!アーティストのご夫婦です。 なので、実際購入前を知っている我々は、ひょえ~!セルフリノベーションで、こんなにもオシャレに
変わるものなのかとびっくりします。 まあ、彼らにかかれば、リノベーションもアートなお仕事の一環なんだろうなと思います。
昨今、素人が自分たちで自宅をリフォームする本や、その事例などもたくさん出てますが、 実際住みながら毎日自宅を改築改装していくというのは、家族の絆が強まって素晴らしい
ことだな~!と、改めて思いました! 前置きが長くなりましたが、そんな彼らの住むアートな古民家での交流会! 玄関の土間に設置された薪ストーブが暖かく客を出迎えてくれてましたよ!
~~~~~~~~~~自己紹介の始まり~~~~~~~~~~~~~~~
いつものように古民家に住むツワモノどもが手料理を片手にゾロゾロとやってきます。
この古民家交流会の特徴は、比較的年齢層が若いということ! そりゃそうですよね。古民家に住むということは、じゃじゃ馬を手なずけるようなもの。もしくは、、、
がんこじいさんを説き伏せる?そういう気持ちで住まないと、とても生活できません。
そんな家に住んでる方たちの交流会ですもの! いや~心強い話ばかりです。
ま、自己紹介の内容としては、自分が何をしたくて古民家を購入したのか!とか、 寒さ対策はどうしているかとか、、 どこのリフォーム業者が良い?とか(苦笑)
情報収集に花が咲きます! で、いよいよ家主のS様のお話し!いきなり、購入価格の話しから始まり、いかに自分たちの 予算内で生活をスタートさせたか!そして、壁を壊すとこうなっていたのか!というレベルの
試行錯誤の中のリノベーションスタートの話し。 水周りだけは予算を組んでプロにまかせたという話しなど。。 とにかく興味の沸く話しばかりでした。
~~~~~~~~~~~手作り一品料理~~~~~~~~~~~~~~
古民家に住む皆さんは、基本的に手作りが好きな方が多いです!なので料理も
素材から凝ってる~! ビニールハウスで育てたロメインレタスを使って手作りのサラダを持ってくる人! 手作りみそを作るとき出る副産物、大豆のゆで汁で作るいすみ、市原方面の郷土料理
「とうぞ」を作ってくる人。 手作りのケーキはもちろん、色んな手作り品が満載!中には金曜の夜から仕込んで 「何十年ぶりに金曜の夜にお酒を飲まなかったよ~!」なんて言う方も(笑)
フランスやアメリカ出身の方もいるので、国際色豊かな料理が並びます。 もちろんお酒も!!「あ~運転手がいれば、、美味しいフランスワインが飲めたのに~!」
そんな声も聞こえていました! ま、、、私もその中の一人ですが。。。。 そのかわり、並ばないと買えないという美味しいバケットとこの時期しか食べられないという
フランスのチーズ、堪能しました!美味しかった~! ~~~~~~~~~~~お宅拝見ツアー!~~~~~~~~~~~~~
正直、むちゃくちゃ広いわけではないのです。
でも、ネットショッピングで風呂桶を買って取り付けたり、オシャレな水洗具を買って 取り付けたり、、、とてもステキにリノベーションしています。
古民家だけど、家中無線LANが飛び交いネットはつなぎ放題!とてもハイテク! 子供は、外で大根を引き抜き、家の中ではIpadでお絵描きしている。
そんな温故知新な暮らしぶり。とても興味深いです。 「この壁をぶち抜いたら、使いやすい」などのプランを奥様が立て、ご主人が実行する!
そうやって、まるで古民家カフェのような空間を作りあげていました。 まだまだ手のかかる部分はいっぱい残されていますが、その分楽しさもまだまだ続く!
子供の成長を楽しみながら自分たちの家も成長していく! そんな未来を感じる話しを聞きながらのお宅拝見ツアーとなりました。
で、、感想は。。。 「やっぱり働き者のお父さんが欲しいよね~!」です。 基本、古民家に住む奥様方は、とても働きもの!で、、連れ合いは??
みんなが働きものというわけではないのですね~(爆)毎回楽しい井戸端会議が始まるのでした。
~~~~~~~~~~~古民家に住むという事!~~~~~~~~~~ 古民家に住もうと思うなら、まずは体力、気力を養うこと!それがなければ財力!
そう思います。 自分たちでDIYをする力。なければ古民家再生のプロに任せられる財力。 正直、古民家はむちゃくちゃ寒いし住みづらい。それを今の暮らしに
なるべく近づけて快適な暮らしができるようにリフォームしなきゃいけない。 それでも、古民家で暮らしたいと思う魅力。それはきっと長い歴史の中で磨きぬかれてきた
大黒柱の黒光りや、丸太梁の力強さ、そして先人の細やかな気配りを感じる障子の桟の 組み方や欄間の造作の美しさ。奥深い魅力に取り憑かれてしまうのでしょう。
そんな魅力に取り憑かれてしまった方たちが集まる古民家交流会! すばらしい集まりだな~と毎回楽しませてもらっています。 S家の皆さん!本当にお世話になりました!また進化する過程を楽しみにしていますね。

大根取ったど~! 保育所状態! 初参加で興味津々。 まだ歌いたい?
へ~!こんな断熱材あるの? これからの課題! こんなに客が来たのは初めて! 手作り鶏小屋!
 ■第10回古民家交流会
第10回古民家交流会は、2011年10月15日いすみ市のT邸で行われました。
見よ!立派な寄棟造り!  どこの古民家も立派なのですが、とりわけ、このT邸の屋根は圧巻です。Tさんたちが引っ越してくる前は、おばあちゃんが一人でこの古民家を守っていたというのですから、ホント昔の人は働きものですよね~。
電子レンジも炊飯器も洗濯機も掃除機もない時代、この家でいろんな主婦の知恵が生かされ、現代に語り継がれている。そういう風格を感じるお宅です。
若い参加者がどんどん増えてます!  ここ最近の傾向として、若い人がスローライフを求めて田舎に引っ越してくる、というパターンが増えているのですが、我がサイトでも、自給自足を目指し農業がやりたくて古民家に住みたいという人や、普段の仕事が忙しいから古民家に癒されたい、なんて人が増えております。確かに古民家の軒先でお茶をいただいたり、縁側でボーっとしてるととても癒されますものね。
そして、、、引っ越してきた若い方たちの暮らしぶりを見ると、とってもオシャレなんです。  囲炉裏でパンを焼くなんて、きっと昔の主婦はしなかったでしょう。でも今じゃ囲炉裏でパンを焼き、淹れたてのコーヒーの香りがして、部屋の中ではボサノヴァが流れている。そんな和モダンでステキな空間を作り出しています。
囲炉裏の横にはワンコが寝転んでいる。。。その昔、小坂明子の曲の中では、暖炉の横で子犬が寝てたのにな~(笑)。いい時代ですね。 情報交換の場になってます!
 この古民家交流会は、やっぱ古民家好きが集まるだけあって、色んな情報が飛び交います。「いや~この飾りはネットでいくらで出てましたよ~!」なんてね(苦笑)
今回も、交流会メンバーに国の文化財の補修の仕事に関わっている方がいて、色々と教えてもらいました。中でも興味深かったのは、なぜ自在鉤の飾りが魚なのか?なぜ屋根の上にしゃちほこが乗っているか?という話でした。答えがわかりますか?
つまり。。。「ここから下は魚がいるから水の中なんですよ~!だから火は燃えないんですよ~!」という、火事にならないためのお守り?縁起担ぎ?みたいなもんだそうです。
囲炉裏の上の自在鍵の魚を指差しながら説明してくれました。確かに。。。囲炉裏って家の中で火を焚いてるんですものね。火事になっちゃ大変だわ!Mさんありがとうございます。いい勉強になりました。我が家も魚を屋根に乗せるかな?「ここから下はネコの聖地ですよ~!」になりそうだからやめておこう・・・・(汗)
DIY好きな嫁とご主人の合作があちこちに。。。  このT家は、何が素晴らしいかと言ったら、夫婦で手作りが大好きなのです。奥様の方は、料理の腕前もさることながら、材料も全て手作りで作っちゃう!乾物に燻製!酵素!障子の桟まで作っちゃう!たいしたもんです。
ご主人の方はというと、納屋に自分用の作業場を作り、随所に細かい工夫がされていて、男性陣はうらやましそうにうっとりしておりました。やっぱ古民家に住むには、手先が器用で働き者か、ものすごくお金持ちかどっちかだな~、とつくづく思います(苦笑) 古民家ってDIY好きにはきっとたまらないでしょうね。住みながら自分たちの色に染めていく。この醍醐味はメンバーみんなが味わっているに違いない!!私も手先が器用で働き者のオットが欲しい(泣)
宴たけなわで、あちこちで宴会中!  なんせ部屋が広いですから。。。昔は自宅で結婚式から葬式まで全部こなしてたんですもの。。なので、あちこちでグループができて、ホスト関係なしに勝手に盛り上がってる(苦笑) 若い人たちは若い人たちで、赤外線を使ってメール交換(苦笑) ま、、、それなり世代はメモ紙を渡しあって。。。
そうやって、この輪が勝手に広がっていく!とても素晴らしいことです。  これから古民家を購入する人たちにとって、現在住んでいる人たちの生の声を聞けるこの交流会は、きっとかなりいい勉強になるのでは、と思います。そして「やっぱり私たちにはムリ!」と思うか。「あ~早く憧れの古民家を手に入れたい!」と思うか。。。いい判断材料になることでしょう。
また、古民家にもれなくついてくる広大な土地。。この土地の手入れの仕方についても色々と話されていました。。  そうなんです。実はスローライフなんて口で言ってるけど、田舎暮らしや古民家暮らしは、むちゃくちゃ忙しくて体力も使うのです。のんびりする暇なんてないのが現実!それでも流した汗の分だけ答えが返ってくる!ここがやっぱり魅力なんでしょうね。
これから田舎暮らしや古民家暮らしを考えているアナタ!このT家のように、ぜひ体力知力を身につけ、憧れの古民家暮らしを目指してくださいね~。  いつもながらステキな暮らしぶりを見せ付けられ、ホントに素晴らしいな~と思いました。
T家のみなさん、ホントにお世話になりました。これからもこの立派な古民家を守ってくださいね~。



敷地も広いぞ~!
  
男の作業場に男性陣うっとり! 囲炉裏でくつろぐワンコ

重厚な面構え!圧巻です

やっぱ広いな!

自慢料理が並びます
憧れの囲炉裏に大はしゃぎ
いい仕事してますね~!
 ■第23回田舎暮らし交流会
今年の夏も暑かった~!なんでこんなに暑いの?? そんな猛暑の7月30日に、第23回田舎暮らし交流会がおなじみ長柄のS邸で開催されました。
S邸での交流会も、今年で7回目!会を重ねるたびに少しづつ変化しています。 今年はご主人はが仕事の都合で参加されず奥様だけでいろいろと準備してくれました。

でも、、、いつもと変わらず。。そりゃそうだ!いつも奥様だけで準備してダンナ様は隣で優雅に見てるだけ~だもんね~(笑) そのやりとりが、いつも楽しいS家夫婦。最高のカップルです!
いつも無理言ってすいません。頼りにしてまーす!

夏の交流会はとてもにぎやか!新旧交代は進むものの、いつもステキなメンバーでたくさんです。 今回もまたあらたにステキな仲間が加わり、ステキな出会いが広がります。
ということは。。。。。 得意料理の幅も増える???ということなのです(^^)v ほんとに皆さん料理上手です。自慢の料理でおなかもいっぱい。話題もいっぱい。アイデア満載!
勉強になります。

いつか、この会に集まるみなさんのレシピ本を出してみたい!そう思えるほどのステキな料理が並びます。 グリル料理の得意な人。カレーの得意な人。スイーツの得意な人。パン作りの名人。玄米を上手に焚ける人。サラダの上手な人。薬膳料理の得意な人。
思い出すだけで、色んな料理が浮かびます。 だから、こんだけ並んでいても味がかぶるってことがほとんどありません。 「ねえ、これどうやって作るの今度教えて!」
「じゃあ、連絡場所教えて!今度遊びに行くから!」そんな会話が飛び交います。

交流会のメンバーにはこの夏初めて田舎で過ごす人たちもいます。そういうメンバーの色んな質問に先輩メンバーが答えます。「草むしりがイヤになったらシルバー人材センターに電話したらいいわよ~。 安いし早いし便利よ~!」
そ、田舎暮らしの夏は雑草との戦い!どんな刈払い機がいいか、どういう機械を使うといいか。などなど。。 男性陣も盛り上がります。 ま、、、我が家の男性陣は、もっぱら何もしませんが。。。(苦笑)

子供たちも、どんどん大きくなります。歩けなかった子が歩けるようになったり、しゃべれなかった子供がしゃべれるようになったり、、、その成長ぶりを確認するのも、とても楽しみです。
ここで生まれた男の子がすでに小学二年生に成長しました。赤ちゃんの頃から知っているので会うと、こんなに成長したんだなと感動します。 ここにはステキなお父さんお母さんおじいちゃんおばあちゃんがたくさんいますよ。だから子育ての悩みなんてここの先輩方の助言で一気に吹き飛ぶでしょう(笑)
今年もフリマを開催しました。今回は楽器の販売もありましたよ!この会にはプロのパーカッション工房の方もいるのです。私も欲しい~!!
色んなものがありました。プロの写真家の本も売ってました。鉄道写真家の「広田泉」氏の作品です。 彼の写真集は、今回被災した路線の写真集で、その売り上げが路線の修復の寄付にまわるということでした。
今回の震災では、みんな色んな思いをされた様子で、その話でも盛り上がってましたよ。 「我が家は海のそばだから、津波が来たら、どこに逃げよう。。。」
「うちに逃げておいで!」持つべきものは交流会の仲間だな~と思った瞬間です。

ステキな手作りTシャツ、これ欲しい~!!ん??でも売ってるのはプロの万華鏡作家。。なんで?? 「いや~ボクの仲間が売って欲しいというんで持ってきました。」
ちゃんと自分の万華鏡の宣伝もしてくださいよ~(笑) クリエイターもたくさんいるのです。絵本作家に楽器作家。写真家に万華鏡作家。画家にガラス作家に陶芸家。
話題にことかかないこの交流会!まさに異業種交流会。 この会がなければ出会うことのない人ばかり。ほんとに嬉しい限りです。

毎回、感じることですが、この会に集まるメンバーは、本当に日々の暮らしを満喫しています。田舎暮らしでのんびり暮らしている人なんてほとんどいません。
ここで出会ったメンバーで尺八クラブを作る人。 ロードバイクで廃道を駆け回る人。炭焼きクラブを作る人。 ここから始まり、色んな交流を深めています。
そんなステキな会のお手伝いができることを嬉しく思います。 いつまでも元気で仲良く田舎暮らしを満喫しましょうね。 S家の奥様!本当にお世話になりました。ご主人によろしくお伝えくださいね。
どうだ~!鼓の演奏。身が引き締まります。 演奏してる時はまじめな顔のNさん(笑) ジャンベとパンディエロのセッション!U家の姉妹も歌で参加です。 「ねえねえ、これ欲しい~!」嫁の甘いおねだりにオット逆らえず。。買っちゃいました~
 ■第9回古民家交流会
第9回古民家交流会は梅雨前の2011年6月11日に開催されました。すっかりレポが遅くなってしまいましたm(_ _)m
理由は、、、T家の嫁がいかん。。。いかんのだ。。 ま、詳しい理由は後ほど、、ということで、今回のホスト役のS邸の素晴らしい古民家を紹介します。

このS邸は第5回古民家交流会の会場でもありました。あの頃に比べるとずいぶんとリフォームされて、またまたステキな雰囲気になっていました。
今回は、そのリフォームを手がけた保川建設さんも参加され、古民家でのリフォームのアドバイスなどもしていただく事になっています。
今年は古民家交流会をたくさんやるぞ~、とWEBマスター・・ちょっとちょっと。。レポート書くのは私なんですけど。。(汗)
ということで勢いよく交流会を開催するのですが、下準備するスタッフの身にもなってくれ~。。大変なのだ~(泣)
そんなWEBマスター・タケダアラタの老いてますますを感じ取ってくださいませ。ではレポート開始。
見よ!古民家ならではの大広間~! テーブル並べ放題だ。 昔はここで結婚式から葬式まで全て執り行われていたに違いない。 新しいメンバーも増えました!古民家ファンは、とてもグローバルなのです。
もともとの構造物の梁を生かしたデザイン! ステキですね~。天井が高いとそれだけで空間が広く見えます。 保川建設の社長がリフォームの説明中。古民家ならでは良さを生かしたリフォームには定評があります。 いいね~!この天井うちもやりたいな。」
「いつでもお手伝いしますよ~。」そんな会話が聞こえてきそう。
外の説明に参りましょう。コレはですね~。 アレ??アレレレ??? なんだか男性陣しかいないような。。 離れの古文書を食い入るように見つめる男性陣。古民家を購入した時に残されてたものです。宝探しは男のロマン?? 数々の残されていたお宝を眺める!
で、、、奥様たちは、その間なにしてんの?? 答えは・・・
ここに居ました!そうT家の嫁の音頭で女子会が始まっていたのです。話題は・・
やっぱダンナのグチでしょう(笑)
子供たちは恐れをなし勝手に走り回る。。 ちょっとちょっと。。。モノ壊さないでよ~! それでも動かない女子会メンバー(笑) 自分の悪口を言われてるなんて思うことない男性陣!そう!古民家に住む女性たちは強いのです(笑)

今回、なぜレポートが遅れたのか!それは私BBSマスターことタケダマユミが女子会に参加してしまったためなのです。いつもは運転手なのでお酒は飲まないのですが、T家の嫁の誘いに勝てず、飲んじゃいました(苦笑)そしてグチ大会の参加しちゃいました(爆)なので各家庭のダンナのグチなら書けるのだけど。。。
ということで写真の羅列になっちゃいました。スイマセンm(_ _)m 女子会の感想は。。。 古民家に住む女性たちはとてもたくましいです。男のロマンに振り回され後始末は女性に押し付けられる!そうグチりながらも、見守る妻たち。
寒い冬の準備も夏の雑草との戦いも全て懸命に働く妻のおかげ。 男性陣よ!感謝するのだよ~(笑) S家のみなさま。お世話になりました。らっきょう漬けもとても美味しかったです。
これからも、まだまだやりたいこと、やれることがぎっしり詰まった古民家。 管理も大変でしょうが頑張ってくださいね。
(男のロマンがぎっしり詰まった離れ。この後、いったいどう変わるのか注目です!)
これからも交流会レポートがんばりまーす!気長にお付き合いくださいませ。
 ■第8回古民家交流会
第8回 古民家交流会は2011年2月26日、長生村のG邸にて開催されました。
まだまだリフォームの最中ですが。。。  第8回古民家交流会の会場になったG邸!まだまだリフォームの最中です。(苦笑) ただ、リフォームが終わったばかりの総ひのき風呂は圧巻!
実は家主のG氏はアメリカ人で、なんと陶芸家!そして古民家をセカンドハウスとして購入し、友人たちとシェアハウスとして使用してます。  古いものが大好きのようで、日本のもの以外にも色んなアンティークがたくさん飾ってあって、とてもステキでした。
古民家を欧米風にアレンジ!陶芸家のG氏のセンスが光るインテリアの数々やG氏の作品。和モダンな暮らしぶりはインテリア雑誌を眺めているようです。リフォーム完成が待ち遠しいですね。
持ち寄り料理も数々あれど・・・  多種多様な料理!毎回素晴らしいなと感心します。今回は、その場で天プラを揚げてくれる参加者も!揚げたてエビ天大好評でしたよ。ちょっと肌寒い冬の青空の下、屋外で食べる料理は格別です。 今回は初の試みで、我がサイトを通じて古民家を購入したお客様以外に、これから購入を考えているという古民家ファンもお招きしました!その結果、遠くは海外ニューヨークから参加されたツワモノも!!古民家の根強い人気を窺わせます。すでに古民家に住んでる方たちに色んな質問を浴びせてました。一番多かった質問が古民家の冬の防寒対策!どこの家も防寒対策に一番頭を悩まされている様子で、答えはひとつ!「家の中でも外でも同じ格好で過ごす!」でした(苦笑) そんな苦労をしてでも住みたい古民家の魅力。ぜひ交流会に参加して聞いてみてください!
ひよこ持込み??  まあ、、毎回多彩なメンバーが集まる交流会ですが、今回は、チャボの純血種を育てているという方がいらして、「ぜひ参加者にお譲りしたい」ということで、チャボのひなをたくさん持ってこられました。なので子供たちは、大はしゃぎ!
私も初めて、チャボのひなを抱っこしました!貴重な体験ありがとうございます。  気になるたくさんのチャボの行き先は?というと、何人かは譲り受けていたみたいですが、大半はG邸の鳥小屋にそのまま入居されたようです(苦笑) きっと今頃毎日生みたてタマゴの恩恵に預かっているのではないでしょうか。そしてニワトリの鳴き声とともに起きる早起き生活も(苦笑)
お宅拝見!  背の高いG氏、、、日本のキッチンサイズじゃちと物足りない!ということで、どこか業務用っぽい総ステンレスのキッチンがすでにリフォーム済み。センスのよさがキラリと光ります。男の台所風で、とてもスタイリッシュ!
部屋の中の照明器具の配置も間接照明を多く使用していて、落ち着いた雰囲気をかもし出しておりました。すでに古民家に住んでいる参加者のみなさんも自宅は間接照明や白熱灯がほとんどで、明るい蛍光灯の灯りがどんどんキライになると言ってました!暗い間接照明や白熱灯だからこそ、古民家の良さが光るってもんだ(笑) 蛍光灯の灯りと古民家は相性が悪いのかも。。。
お天気よくて良かったね!  ホントに良かった~!というのも、家の中はまだリフォームが終わってないので(ホントは終わる予定だったのですが、、)屋外でパーティをやるっきゃない!もしくは、、雨が降ったら広大な敷地(宅地・山林・畑含め全部で約2540坪)の中にある、巨大ガラスハウス(ビニールではない)でやろうと言ってたのです。でもおかげさまで晴天に恵まれ、緑豊かな母屋前広場でパーティができました!そして天気が良かったおかげで、広大な敷地の散策も可能に。。なんと敷地の中には長生村指定天然記念木までありました。あまりにも広大すぎて、こっそりガラスハウスの中に住んでいても気付かれないだろうな~と話すメンバーも。。。頼むからそんな暴挙に出ないでくださいね、Sさん(爆)

元造園業だったので、、、
 そうなのです。この建物の元の持ち主は造園業を営んでいたので、広大な敷地の中にたくさんのガラスハウスが建築されているのです。そして中にはジャングルと化した観葉植物がどっさり残されたハウスも。。。そのハウスを暖めるための天然ガスの巨大タンクまでも敷地内にありました。ここ長生郡市は天然ガスが出るので有名!G氏も天然ガスを使用したいので、誰か専門的な知識があればオシエテクダサ~イと言ってました。天然ガスが使えるといいですね!自宅の敷地内で天然ガスが使えたら光熱費がかなり浮くぞ!このご時勢うらやましい限りです。
最後に。。。。

 久々の古民家交流会!見渡してみたら参加メンバーがみなさんお若いのにびっくりします。古民家は購入後とても手がかかります。だから自力でリフォームできる若い方か、資金に余裕がある方じゃないと持て余してしまいます。なんと言っても、長い年月を経てできた歴史みたいな重みは、新築じゃ味わえないですもの。100年前もこの地でこうやってこの家を眺めていた人がいるんだな~と思うと、感慨深いものがあります。そしてこの家とともに、周りの樹木も同じようにこの地の歴史を眺めてきたのだなと。。次回の古民家交流会では、どんなドラマが待ち受けているのか、とても楽しみです!会場を提供してくれたGさん、一緒に管理している友人のDさんHさん、ご協力ありがとうございました!


ガラスハウスの中も木が生い茂る。

ふう。。広すぎて歩き疲れた。。

母屋前の広場にて!奥に見えるのは長屋門
美味いものは早いもん勝ち~!
チャボ。。ですか???
「ココガデスネ~。」 日本語もジョウズデス!
どこまで歩けば全部見られるのか??
この建物はいったい????
 ■第22回田舎暮らし交流会
すっかりレポが遅くなってしまいましたm(_ _)m 昨年の夏の猛暑のせいか。。。はたまたスタッフが怠けてしまったのか。。
言い訳がましくなるので、、、また気合入れて頑張ります! この会の参加者は子供たちを含め約50名ほど。。。 新しいメンバーも増え、名前を覚えるのも必死です。でも、この機会に色んな
メンバーと交流して、どんどん新しい仲間を増やしていって欲しいです! そのお手伝いができることが、この会の一番の目的ですもの!  
第22回田舎暮らし交流会は、2010年7月31日(土)、毎夏恒例となっている長柄町のS邸で開催されました。

今回はBBSマスターが夏のイベントで忙しく、なんともレポートをする元気がなく時間だけが過ぎてしまいました。申し訳ありません。

ということで、、、写真の羅列になってしまいますがご覧ください(苦笑)
2010年の夏は暑かった~! なのにたくさんの参加者!嬉しい悲鳴です。 新しいメンバーも増えました!
メンバー自慢の料理の数々! 毎回何を作ろうかと悩みますが・・・・ みなさんの手料理に驚かされます!
建物の上からのショット! 子供の数もどんどん増えて嬉しい限り! イクメンたちの情報交換の場!
室内見学! と言っても去年とあまり変わらず(苦笑) 新しい参加者には受けてました(汗)
みなさんのかくし芸披露~!尺八で聞くアメイジンググレイス素敵~! T氏率いる尺八クラブのみなさんもかなり上達してきました! それに引き合え、WEBマスターの腕前は年々・・・(苦笑)
ということで、記憶が薄れつつも、参加者の顔を思い出し、また頑張ろうと決意を新にするレポーターのBBSマスターと新しい企画を考えるWEBマスターでした!
今年は色んな形の交流会を打ち出して行く予定です!乞うご期待!(とプレシャーをかけておこう) ぜひたくさんの方の参加をお待ちしてます。 S家のみなさま!いつも素晴らしいホスト役感謝します!またこの夏もよろしくお願いしますね!
 ■第21回田舎暮らし交流会
恒例、夏の田舎暮らし交流会が2009年8月1日、長柄町のS邸で開催されました。
今年はどこが変わった??期待のS邸!  もう、何回目だろう。。。最初、この交流会をスタートした頃は、ここまで人数が増えると思ってなかったから、色んな方のお宅を拝見してまわったものだ。ところが今では参加人数が70名超え!とても普通の家でおさまる人数ではなくなってしまった。その結果、夏はこのS邸が恒例化してしまったのです。
最初は廃屋同然だったこの建物も、今では立派な参加型ワークショップ・アミューズメント?時にはライブハウスにも変身します!さ、今年の参加者は、どんな楽しみ方をするんでしょう~!
野外なので、バンバン火を炊く!アウトドアの醍醐味満載!
恒例化してるため、みなさんS邸でのパーティの必須アイテムをよ~く理解しております。首にはタオル、腰には虫よけグッズ、そしてテーブルには虫よけスプレーにかゆみ止め。今回、少し雲っていたので、かなり助かりました!なんせ毎回日陰とともにイステーブルを移動してましたから(苦笑) そして、ここS邸の名物でもある焚き火!もう、ここぞとばかりにバンバン竹をくべます。
「パーン!パーン!」鳴り響く音も田舎ならではですね。  参加者のみなさんのユニークな自己紹介に毎回大笑い!その自己紹介をきっかけに気の会った方々が、それぞれ交流を深めて行く。
あとで、その報告を聞くことが一番の喜びです!
料理もアウトドア!かな??
メンバーの皆さん!早いもの勝ちですよ~。さ~食べて~!なんせ一家族一品持ち寄りなんで約30種類ほどの料理が並びます。ちょっとしたバイキングです!楽しいったらありゃしない!おまけに前々回あたりからガラス工芸作家のFさんがガラス用の窯でグリルしたお魚料理を持参してくれます!これがまた目でびっくり!舌でびっくり!驚きのガラス窯料理です。
他にも激辛料理有り、イギリス仕込みのスコーン有り、手作りパン有り!なんせメンバーは色んな経歴の持ち主なので、国際色豊かでもあります。さ、アナタもメンバーに加わって、この楽しいひと時を一緒に過ごしてみませんか?
なんじゃ、この子供の数!  この会をスタートさせた当初、子供は皆無でした。割と年齢層も高かったと思います。基本的に現役をリタイヤし、残された時間を有意義に田舎でゆったり好きなことをして暮そう~!という世代ばかりでした。
ところが、昨今の田舎暮らしブームを反映しているのか、今では現役世代が増加、それとともに子育て世代がドーンと増えたのです。子供をノンビリのびのび田舎で育てたい!そう思う世代が増えたということでしょうか?良いことだと思います。なんせ一宮駅から特急で1時間で東京にいけますからね。通勤できないことはない~!!!
仕事は都内で、週末は我が家で別荘気分で庭いじり!良い気分転換になりますもんね。 ということで、集まった子供の数、なんと20名~!!!嬉しい悲鳴です!
広い敷地内見学ツアー!  他人の家というのは気になるもんです。見て見たい!覗いてみたい!そんな好奇心を満喫させてくれる見学ツアー!
なんせ、元診療所ですものね。普通の家とは全然違うから気になる気になる。「ココは以前こうなってたのよ~!」なんてビフォーアフターの解説を聞きながら見てまわる。。宿泊可能なスペースには、なんと病院用ベッドをそのまま使用!夏の夜に勇気を出して泊まってみたい気もします(苦笑)
敷地も広いから見学するのも大変!それでも里山の魅力をたっぷりと堪能できたのでは?? この敷地を管理しているS家の奥様に脱帽です!オットたちよ!頑張れ~!
芸達者な参加者も増えました!
 我がサイトを通じて、ここ千葉に引っ越してきたTさん。60の手習い??で尺八を習い始めました!いつもは一人でその成果を発表していたのですが、今では、この会でメンバーを増やし、今回は3人で参加!あれ~??もう一人一緒に練習してたはずなのに~さては逃げたな~(苦笑)来年はぜひ4人で演奏してくださいね~!
私も太鼓のメンバーを募ってアフリカンバンドでも、この会で発足させるかな???ということでやる気のある方、いつでも声をかけてくださいね~!たまにはオット以外と、この会で演奏してみたいものだ・・・・
来年はどうなるのかな??

 今回は一宮の花火大会とも日程が重なってしまい、少し参加者が少なかった気がします!それでも大人50名子供20名・・すごい人数です。
Sさんいわく「またちょっと大工さん入れようかな~?」きっとまたステキにリノベーションされるんでしょうね~。でも、あまりキレイにせず、この物件のよさは保って欲しいな~(苦笑)なんせ元診療所ですもの!
ここの参加型アミューズメントのような魅力は、持ち主Sご夫妻の魅力でもあるんでしょうね~! 毎回、仲のよさを見せ付けられて、ほんわかとした気分になります。
S様、本当にありがとうございました!これからもこの建物を愛しステキに活用されてくださいね!


焚き火は大人も子供も楽しめる?

見て~!私の手の何倍なの~??

ここは元診療所の待合所ですか~!

一体いくつ建物があるの?

プール最高~!ボンボン釣り最高~!

スイカどこ~??割れないよ~!

ここが元診療所です!

WEBマスターも、タオラーです!
早く、、、ビール~!!!
野外バイキングレストラン?
取ったモン勝ち!それ~!!!
ますます腕に磨きが掛かりました
そして仲間も増やし・・・
恒例夫婦ザWAZZE!
お世話になりました~!
 ■第20回田舎暮らし交流会
第20回田舎暮らし交流会は、2009年1月17日(土) 一宮のF邸で開催されました。
●古民家風お蕎麦屋さん!

Fさんのお宅は、住居専用スペースの他に、別棟として仕事用の店舗を構えるという構成。 元々は横浜で長く飲食業を営んでいたのですが、忙しすぎて、、、、 ということで、千葉の暖かな場所で大好きなゴルフを楽しみながら、のんびり過ごしたいと引越されてきました。
でも、お蕎麦屋さんを営業してるため、なかなか交流会に参加できない!だから、ぜひうちでやってくれ、ということで、ようやく実現することになりました!Fさんありがとうございます。
正月明けということもあり、この和風の建物がぴったり~!<リフォームbyエルズホーム>
●インテリアもGOOD!
 さて、交流会というと、毎回、広い会場の確保やイス、テーブルの準備に追われるのですが、今回はなんせ店舗ですから、イスもテーブルもじゅうぶん!助かりました! ついうっかり皿、箸、コップを忘れても、パっと出てくる(苦笑)
みなさん、お正月に何をして過ごしていたか、、、なんて話で盛り上がってましたが、Fさんのお宅は、大晦日、年越しそばの販売で死ぬほど忙しかったそうです。  「せっかくのんびりしようと思って千葉に引っ越したのに、忙しくってたまらん。」とぼやいておりました(笑) あとは、一宮海岸や一松海岸に初日の出を見に出かけた人も多かったみたいです。我がサイトの小次郎くんもムサシくんも初日の出を拝んでまいりました(^^)
●自慢の料理のかずかず、、、たまりません!
 お待ちかね!みなさん自慢の手作り料理が並びます。なかには今日のために、朝、平目を釣ってきたよ~。なんてツワモノも!そんなに簡単に平目って釣れるの??
正月太りをもうそろそろ解消しなきゃね~といいつつ箸が止まらない(汗)  ダイエットを決意した方、、、交流会は危険な誘惑でいっぱいです。こんなたくさんのご馳走を目の前にして我慢するなんて~。。。。無理無理~!!!

●どうやって調理したの?

今回の一品料理の中でも一番目をひいたのが「まながつおの塩釜」(左写真)。いったいどうやってこんなデカイ魚焼いたの???と持ってきた方に聞いたら、うちのガラスを焼く窯で焼いた!と。。。 我が交流会メンバーには色んな職種の人がいらっしゃいますが、この料理を持ち込んだ人はガラス工芸作家!なるほどね~。こんな使い方もあるのかと、驚きました。 その後、製作したガラスが魚臭くなっていないか、、、余計な心配をしてしまいました(苦笑)いや~素晴らしい!またぜひお願いしたいですね!
●自慢のお蕎麦がたったの500円!
 場所を提供してくださったお蕎麦屋さんが、自慢の美味しいお蕎麦を1コインで提供してくださるということで、交流会に参加した方も大喜びしていました! やっぱり「打ちたて、挽きたて、茹でたて」の参たては美味い!いや~売れた売れた! NY出身のSさんも大満足で食べてます!そりゃNYのお蕎麦に比べたら格段の美味さだろうな~。日本人並みにズズっとすすって食べてたかどうか、、、、ちなみに私はすすれません(苦笑)
●お正月だもの!やっぱり餅つき~!

お正月ということもあり、私たちの友人で、半農半音(農業をしながらミュージシャン)をしている一宮在住のご夫妻に、出張持ちつきをお願いしました! なんせ餅つきなんて、なかなか体験できませんからね~。子供たちに大人気!ずらっと並んで杵を振り上げてました! 私、BBSマスターはというと、、、見てるだけ~で、結局体験できず(苦笑)食べるほうに専念!いかん。。。。やっぱり交流会はダイエッターには危険な場所だ~(泣)
●さすが年の功!たいしたもんだ!

本日は、お天気もよく~。ペッタンペッタンと心地よい餅つきのリズムで~。。。しっかしIさん上手いな~。みなさんご存知だと思いますが、餅つきは突く人とこねる人が必要です。 で、、、どうみたってこねる人の方が難しそう。。。なのに、Iさん「私、やったことないのよ~、初めてよ~。」と言いつつ上手にこねておりました! やっぱ器用な方って何でもシツなくこなすんだな~。素晴らしい!杵を振り上げる方も必死だとは思いますが、シロウトの振り上げる杵の下で餅をこねる勇気は女性ならではだな~と思いました(苦笑) ニッポンのかあちゃんはエライ!
●せっせと、せっせと。。。。丸めて~!
 やっぱ突きたてのお餅は美味い!しょうゆにキナコに大根おろし!あれだけ食べてまた食うか?お餅って別腹だったんですね~(苦笑) 楽しいひと時でしたが、、、トホホ。。ダイエットへの道は険しい。。。
「うちのダンナがね~最近ボケちゃって~困ってんのよ~」なんて会話が聞こえてきそうです(爆)そんな話が気軽にできるのも、この交流会の醍醐味のひとつ! 「うちなんて今朝、生ゴミと一緒に出すわよ!って言っちゃった!」ふむ。。。田舎暮らしのかあちゃんは強い!
●テツ&トモ+夫婦サWAZZE!
 最後は恒例WEBマスターとBBSマスターによるライブ!今回は友人夫婦(イルカッパーズ)のお二人にも加わってもらい4人で楽しく演奏しました! さて、次の交流会は毎夏恒例、長柄のS邸。そこでステージ初披露となる尺八4人組が着々と準備し練習に励んでおります。楽しみ~♪ このサイトをご覧のみなさん、ぜひこの楽しい交流会に参加して田舎暮らしの輪を広げていきませんか!  Let’s
enjoy it together!
 ■第19回田舎暮らし交流会
第19回田舎暮らし交流会は、2008年7月26日(土)、毎夏恒例となっている長柄町のS邸で開催されました。今回はBBSマスターが茂原七夕のステージと重なったため、欠席。レポート出来ず。。。(泣)写真の羅列になってしまいましたが、ご了承ください。(WEBマスター。。。たまにはちゃんとレポしてくれ~!!!)
 すっかりレポが遅くなってしまいましたm(_ _)mまあ、原因はWEBマスターがレポ出来なかったというところにあるのですが。。。。
で、夏の交流会もすっかり恒例化し、長柄のS邸の変化も楽しめる!という具合になっております。元診療所跡・・・その変化たるや、交流会メンバーのひとつの楽しみになっているといっても過言ではありません!
今年は、まず午前中に先発隊が行ってソバ打ち教室!ソバ打ちが趣味のメンバーの下、せっせとソバを打ったに違いありません!  なんせ見てないから、想像でしかないのが悲しい~~~!!
でも、味の方はまちがいないハズ!!青空の下、みんなで食べればどんなものでも美味くなる~♪
そば打ちの後らしい。なんせ見てないんで(苦笑)
ぞくぞくとメンバーが集まってきました! 決して怪しい宗教団体ではございません! 自己紹介タイムも個性発揮!!
自慢の一品料理のかずかず! 和洋中エスニック、何でも揃います。 オットたちよ!そんなに飢えているのか?
今年はプールも出現! ボンボン釣りだ~!嬉しい~! 子供たちも大喜び♪たまんないね~!
今年はフリーマーケットもやりました! 何を売っているんだろ?? けっこうみんなマジで売ってる??
こんなに変わったのよ~!とSさん。 いや~最初の状況を知ってるだけに。。。 竹林!春は筍とり放題~♪
恒例WEBマスターの演奏。一人じゃ淋しい? 続いて尺八の演奏。皆さん芸達者! プロのベーシスト。変わった楽器を演奏中!

古民家交流会でおなじみのSさん。自慢のディジュリドゥが鳴り響いていたんだろうな。。  ということで、今回は写真の羅列となってしまいましたが、画像で少しでも、楽しい雰囲気が伝わってくれればと思います。 次回、夏の交流会はぜひ茂原七夕と重ならないで欲しいな~(苦笑) てか、夏の週末のスケジュールを空けるというのは、ミュージシャンにとってなかなか難しいことなので、ぜひ私がいなくてもWEBマスター、もしくは植田くん、ちゃんとレポしてくださいよ!頼むよ~!
ということで、、、Sさんお世話になりました!また次回の夏の交流会もよろしくお願いしま~す!
 ■第18回田舎暮らし交流会
第18回 田舎暮らし交流会は2008年4月6日、睦沢町のW邸で開催されました。
見よ!Drコパ設計の立派な和風民家!  記念すべき第10回目の交流会会場にもなったW邸!今回新しくウッドデッキが出来上がるということで、ぜひ~!とお願いして開催することになりました。出来上がったばかりのウッドデッキがまぶしい~!それにしても。。。庭が以前と比べてずいぶん変わりましたね~!さすが!
日々田舎暮らしを満喫されている様子が外観を見ただけでも伺えます。庭造りは最低3年はかかるって言いますもの!これからの変化も見逃せない! 100人乗っても大丈夫!
田舎暮らしを満喫する必須アイテムそれはアウトサイドグッズ~!!と私は思います(苦笑) お天気が良い日の外での過ごし方はみなそれぞれだと思いますが、W家では、この広いウッドデッキが出来上がったことで、また新しい暮らしの形が加わったのではないでしょうか?それにしても、この人数!圧巻ですね。施工業者のエルズホームさん!きっとドキドキして見てただろうな(汗)
まあ、、、、一番ドキドキしたのはWさんだろうけど。。。出来上がったばかりのウッドデッキ重量オーバーで壊されたら大変だと内心ヒヤヒヤしていたのでは???第二のリビング!ステキです。
料理もアウトドア!かな??
今回も参加メンバーが国際色豊か!でも大丈夫~!だってホストは英会話の先生ですもの! みんな思い思いのくつろぎ方で広いウッドデッキを楽しんでおりました。きっとメンバーの中には「我が家も作るか。。」なんて思った人もいるでしょうね!屋根がついてるから雨の日も外で楽しめる。なんと外用オーディオセットも設置されてました!やっぱ音楽は必須アイテムなんだな~!爽やかな春風を受けながら外で食べるのって気分最高~!外で、せっせと手作り餃子を焼いてくれているメンバーもおりました。焼きたて餃子最高に美味しかったです!
果樹園が着々と出来てます!  3年前は自宅入り口をバリアフリーにリフォームしただけで、まだ庭は手付かずの状態でしたが今では立派な果樹園が広がってるW邸の庭!「この~木なんの木気になる気になる・・・」ってどこぞのCMソング気分で庭の木々を見て周りました。やっぱ自宅の庭で果物が取れたり野菜が採れるのって田舎暮らしの醍醐味だな~と思います。そして、その収穫したもので手作りの保存食!!ん~夢は広がるな~。。。
ゆず味噌にゆずこしょう。ママレードに果実酒。田舎暮らしは忙しい~! お天気よくて良かったね!
 ホントに良かった~!というのも、なんせ春というのは強風がしょっちゅう吹き荒れる季節!天気よくても強風が吹き荒れちゃあ、外で食事なんて出来ゃしません!このウッドデッキを作ったときも施工のエルズさんに強風地域対応の屋根を取り付けて欲しいとお願いしたそうです。なのでウッドデッキの屋根も強風に耐えうる施工になっておりました。やっぱ田舎は屋敷森が必須ですね~。周りに何もないから風当たりが半端じゃないんです。でも、、、屋敷森を作るには100年住まねば(汗)
やっぱり異業種交流会!
 今回もまたまた色んな初参加の方がいました~!どんどん増え続ける交流会メンバー、このままじゃ収納できる家がない!!!ということで、この会を最後に、あとは地域ごとに行うことになりました。あまりにも増えすぎてメンバー全員が交流しきれないですからね。その代わり夏の交流会だけは今までどおりに全地域参加でやる予定でーす!
まあ、それだけたくさんの方の田舎暮らしのお世話ができたのかと思うと嬉しい限りです!これからも、もっともっとたくさんの方と交流していけるといいな!

宴たけなわのタタミルーム!

 やっぱり少し花冷えしてきたので、中へ。。。まだまだ盛り上がるメンバー(苦笑)料理もお酒もたっぷり!みんな元気だな~。それにしても広いW家のタタミルーム!なんせ元ヨガ道場ですから!天井もかなり高い!いったい天井の電球はどうやって交換するんだろ?と余計な心配をしてしまう。
W家お二人、お忙しい中場所の提供ありがとうございました~!庭造り頑張ってくださ~い!


ちょっと冷えてきたので、中でもう一盛り上がり

囲炉裏が落ち着く~!

美しい寄棟造り

恒例自己紹介タイム~!
ちょっとした宴会場??

まるでバイキングレストラン。 子育て談義中~!
新米ママにアドバイス~!
 ■第7回古民家交流会
第7回古民家交流会は、2008年2月17日(日)富里市のY邸で開催されました。
●移築再生古民家!

Y様のお宅はなんと移築再生された古民家です。元々都内で材木商を営んでいらっしゃったので、木へのこだわりは人一倍!!素晴らしい銘木があちこちに使用されておりました。
普段は都内に住んでおり、セカンドハウスとして使用しているのですが、購入してリフォームを大工さんに頼んだ際、使用する材木はすべて自分で選び、運び込みました。「すごい銘木ばかりだ~!」と大工さんを唸らせたのは言うまでもありません。
我等、古民家交流会メンバーも木にうるさい人が多いので、あちこちの部材を触っては「ほう~!」とため息を漏らしておりました。

●ご夫婦で楽しくセカンドライフ

色んなものを手作りで作られるYご夫妻。家のあちこちに手作りのものが点在しておりました。そして奥様は、なんとサボテン好き!!サボテンって育てるのが簡単そうに見えて大きくするのは意外と大変。
でも、都内の自宅から持ってきた不思議な植物があちこちに植えられてあったり、これから植栽を待っている植物など色々ありました。中にはパイナップルまで。。。ん~すごいかも。古民家にパイナップル!
さあ、さっそくお家の中に入って手作り品、拝見させていただきましょ!
●気分は居酒屋さん!

いらっしゃ~い!そんな声が聞こえてきそうな小粋なカウンターバーは、もちろんご主人の手作り!う~ん良い仕事してますね~。カウンターのむこうから美味しい香りが漂ってきそうな雰囲気満点!自宅で美味しくお酒を飲めるスペースがあるって、最高の贅沢だな~!
「今夜はどっちが居酒屋のオーナーになる?」そんな会話が聞こえてきそうです。 しかし、、、この居酒屋さん国際色豊かだね~(笑)

●とりあえず乾杯しようよ!

あまりにも、あちこち色んな工夫がされているため、中々始められない(苦笑) で、やっと乾杯の音頭!今回も色んなツワモノがあちこちから集まってきました!やっぱ古民家交流会は参加者の平均年齢が若い~!!!
なんせ古民家というのは、やたら手のかかる建物。なので元気な世代かお金持ちじゃないと、なかなか住みこなせないのです。でも手をかけた分、愛着が沸くんだろうな~。
●銘木鑑賞会!

敷地内に建てられた倉庫の中には、銘木がぎっしり!お宝の山です。 参加者に一本一本説明しながら直接手に触れさせ、どの木が重いとかどの木が軽いとかを教えてくれました。
残念ながら写真がないですが、昔の木材屋で使用していた色んな道具類があって、こりゃ古民具好きにはたまんないな~という感じでした。あんなでかいのこぎりで木を切ったんだな~。。。。。。
スゴイ!
●ポカポカ陽気でよかったね!
今回、富里ということもあって普段の会場より、ちょっと遠出気分。参加者のみなさんもドライブ気分で参加したと思いますが、ステキなドライブ日和になったんではないでしょうか?
帰りにはY様から昔、木材店で使用していたという道具袋??今で言うウエストポーチ??厚手の袋に「○○木材」と書かれて、使い勝手よさそう。それとメジャーもいただいた。もちろん○○木材の名前入り(^^)ありがとうございました~!着けるだけで職人気分に浸れる腰袋(苦笑)私も大工仕事に挑戦したくなりました。
●次回はどないしょ??
すっかりジイジぶりが板についたWEBマスター。縁側でお茶をすする日も近い?(苦笑)でも事務所には縁側がないのでウッドデッキで紅茶をすすってます^^;)
あちこちステキな古民家を巡ってきました。次回はどちらに伺いましょう。 手はかかるし、決して住み心地が良いわけではないのに、やっぱりダントツ人気の古民家。
きっと長い歴史が刻まれた部材のひとつひとつが、人を惹きつけてやまないんでしょうね。 Y様、楽しい木材講座ありがとうございました~!ぜひWEBマスターにも、その手作り技術伝授してくださーい(苦笑)
 ■第17回田舎暮らし交流会
第17回 田舎暮らし交流会は2007年7月21日、長柄町のS邸で開催されました。
毎年恒例、夏は変革するS邸見学会!  第11回と第14回の交流会に引き続き、三度目の夏を迎えるS邸!今年はどんな変化を遂げているのか!?毎回出席しているメンバーにとっては、それもひとつの楽しみになりつつある恒例夏の交流会です!元診療所跡地なので非常に面白い構造の建物に広大な敷地!初めて訪れる人たちは皆、びっくりします。こういう建物を購入したS夫妻!どういう人柄なのか気になるところですよね(^^)
第11回と第14回のレポートと合わせて読んでもらえると、きっとお人柄が、よ~くわかると思います! The
conversation is English!
 我がサイトを通じて自宅やセカンドハウスを購入された方の中には外国の方も数多い。そして海外生活をされてた方もいっぱいいらっしゃいます!その中で、今回初参加でNY在住のS夫妻のダンナ様はまったく日本語がしゃべれない、、、そういうこともあって会話のうち半分くらいが英語が飛び交ってました(汗)。 そして、、我がWEBマスターも、ここぞとばかりに英語??をしゃべってましたが、果たして通じたのか???ボディランゲージはperfectかと。。。(苦笑)
でも、こうやって身近で国際交流ができるというのも、この交流会の魅力のひとつになってきてるかもしれませんね。  余談ですが、、ホストのS家の奥様はなんとアフリカで車の免許を取得したとか、、、どひゃ~!!

料理もWorld wide!かな??
まずは、メンバーのみなさん自慢の料理が並びます。中には国際ボランティアでタイにいるときに覚えた料理!などを持ってきてる方もいらっしゃいました!そしてなぜか夏場はカレーも多いのです。参加者が多かったからカレーも三種類ほどあって、ちょっとしたインド料理屋さんのようでした。他には本格派手打ちそば!立派にお店が開ける味に一同びっくりしてました。これから、この会に参加する機会のある方!遠慮してたら全料理の味見は出来ません!せっせと全種類食べ終わってから、みなさんと交流してくださいね!食べたあとに料理のレシピ交換もひとつの楽しみですよ。
Self introduction time!  料理も一通り堪能して、自己紹介タイムです!なんせ、毎回増え続ける交流会メンバー、、、なので、この自己紹介もけっこうなお時間になるのですが、、、、でも、そんなの関係ない~!ここで自分をちゃんとアピールしておかないとヨソモン交流会は楽しめません。「あの人たちに比べると私たちなんてホント普通で~。。。」なんて言う方もいらっしゃいますが、そんな事はございません!こうやって知らない土地に引っ越してきただけでもじゅうぶんフロンティア精神に溢れた方たちだと思います!ハイ!しっかりとアピールして~~~ちゃっかり仕事の宣伝もして~(^^)フル活用してくださいね!
宴たけなわで、あちこちで演奏会や交流会!  今回は敷地も広けりゃ建物も複数!なのであちこちの建物で思い思いの宴会やコンサートが始まります。なんせ多種多芸の集まりの会なので、宴会芸にはこと欠きません(苦笑)恒例となりつつある私の太鼓教室やプロのジャズベーシストのM氏の演奏、そして野外ではオーストラリアのアポリジニの楽器、ディジュリドゥの演奏など。。。みなさん思い思いに楽しんでます。これだけの建物、、S様ご夫妻は普段、どうのように活用しているのか、非常に気になるところですよね~!きっと楽しい大人の隠れ家なんだろうな~!夢がいっぱい広がります。小耳にはさんだところ、最近では炭焼きも始められたとか。。。ぜひ、その炭で来年は焼き鳥を焼いて欲しい~!!!きっとビールが美味い!!(苦笑)
田舎暮らし二世が増える増える!
 嬉しい悲鳴です!若い夫婦が増えたせいか、子供の数が過去最多!おまけに0歳児が4人も(^^)ヨソモン交流会は、ちょっとしたベビーブームです!老若男女、業種もお国も様々、こんな交流会滅多に無い!なんせみんな、それぞれの生活を満喫してるから会話もはずむ。
引っ越してすぐの頃、「私、虫とか苦手で~、もうクモなんて出てきてびっくりしちゃって~!」なんて話していたOさんも今じゃ立派なママとなり、しっかりと子育て満喫されてます(^^)もう虫なんて怖くない~!まあ、大量発生はいやだけど。。。。(苦笑)
子供たちも大自然の中、スクスクと元気よく育っています。虫もカエルもお友達!でもヘビは持ってこないでね~(汗)

次回はどうなるS邸!

 今回、残念ながら仕事の都合でホストのS家のご主人が参加できませんでしたが、まあ、奥様がいればノープロブレム!(笑
)さて、次回は一体どんな風に変わっているのか?今から楽しみです。 See you!



M氏を交えて夫婦ザWAZZE!

野外ライブにゃ焚き火が似合う!

ここは保育園か~???

いや~落ち着くな~。。。。

我が家のようにくつろぐ客人たち


乾杯~!さあ、飲むぞ~!

自慢料理の数々。

思い思いに交流をするメンバー。

いらっしゃい!いらっしゃい! ヨーヨー釣りが始まるよ~!

子供たち主催のスイカ割り大会

ふ~ん、ここが診療所跡地か~。


森林浴を楽しむ我が会のご長老~!また元気になっちゃうね!
 ■第6回古民家交流会
第6回古民家交流会は、2007年6月9日(土)松尾町のS邸で開催されました。

●進化する古民家!!

実はS邸、なんと記念すべき第1回古民家交流会の会場でもあります。 S氏いわく「進化する古民家!」 これがテーマなので、第1回目とどう変わったのか、、、
その華麗なる変貌を見たくて、再びS邸での開催となりました。 S家のみなさま!ご協力ありがとうございます!

●囲炉裏を囲んで楽しくおしゃべり

古民家の魅力といえば、やはり縁側と囲炉裏ではないでしょうか? 着いてそうそうあまりの気持ちよさに縁側でお昼寝したくなる衝動をグっとこらえ交流会スタート!
いつものように和やかな雰囲気の中、個性あふれるメンバーの自己紹介が始まりました。 朽ちかけた囲炉裏を見事復活させたSさん。その工程を詳しく説明してみせてくれました!
素晴らしい~! やっぱ囲炉裏を囲んだお酒は最高だ!

●土間って便利~!

古民家の魅力、、、たくさんあって一口では言い表せないが、 この「土間」という空間こそ、先人の知恵なのでは? 畑仕事から帰って、そのまま土足で何でもできる!ご近所さんも気軽にたずねて来れる。
いわゆる玄関部分だが、現在の家で、これだけのスペースを確保する余裕なんてありません。 古民家ならではの魅力だと思います。 S邸では土間でごはんも作れば、炭だって作っちゃう!!さすが進化する古民家だ~!

●天井と梁がこの家の歴史を語りかけてくる

長い年月を経て、囲炉裏の煙で燻され、この家に住むものたちの人生を その頭上から眺めてきたであろう、歴史と風格を表す面構え。 人間の寿命はせいぜい70年。
でも、この家はそこに住むものたちの移り変わりを静かに見守ったに違いない。 古民家に刻まれた様々な歴史が訪れるものに、静かに語りかけてくれます。
ずっと眺めていても飽きないね~!色んなドラマが浮かびます。

●いつの間に動物園に??

そうなんです。いつの間にか、犬ネコはもちろん、ヤギ、ニワトリ、ウサギなど、 たくさんの動物たちが私たちを出迎えてくれます。 S家のお父さんいわく「うちは、なにかあっても自給自足できるからね~!」
確かに、、、、 冷凍庫には、にわとりさんのお肉がちゃんと確保されておりました(苦笑) 自由奔放な畑も近くに借りて、のびのびと育った採れたて野菜!美味しい空気!
さすが進化する古民家です!

お父さんの手作り露天風呂
モノが作れるって素晴らしい~!なんせS家は親子揃ってモノ作りの名人なのです。
お父さんいわく「俺は百姓になりたい!百姓というのは百のことができるから百姓と言うんだ!」 なるほどね~。家も作れば野菜も育て家畜も育てる。100のことができないと、自給自足というのは
出来ないのかも知れないですね。だから、味噌も塩も漬物も全て手作りで出来るんだ! 今流行りのDIYなんて子供のお遊びに見えるだろうな~。。。お百姓さんて凄い!!

S家のご神木?
そうなんです。S家の裏庭には、ものすごく立派な樹木があるのです。
なんの木だったか、ちょっとど忘れしましたが、ものすごい存在感です。 写真で比較してもらえればわかると思いますが、 木の周りはいったい何メートルあるのだろう??という大きさです。樹齢もさっぱりわかりません。
こんな大きなご神木に見守られて生活できたら、きっと怖いもの無しなんだろうな~と思います。
閉めはやっぱりSさんの癒し系ミュージック!

Sさんと言えば、毎回オーストラリアの楽器「ディジュリドゥ」を演奏してくれるのですが、 今回はこのムックリという口琴を披露してくれました。
他にもバイオリンを披露してくれる方もいたり、エコ漫画家の方がいたりと、 なかなか芸術的な宴会となったのですが、残念ながら良い写真がなく載せられませんでした。
トホホ。。。 前回お邪魔したときは、お母様が 「コチラに引っ越してきて、現代の暮らしから昔の暮らしに戻すだけで10歳若返った」
とおっしゃってましたが、いや~びっくり!若返りすぎて誰だかわかんないくらいでした! 現代病のメタボリックシンドロームなんて絶対に縁がないな~とつくづく感心!
しばらくWEBマスターを預けようかしらん。。。
さて、、、このS家、、いったいどこまで華麗な変貌を遂げるのか、、、楽しみです!
 ■第16回田舎暮らし交流会

憧れのドッグラン~!
まるで料亭のような広さ!
N様ご挨拶~!
ここでシャンプーしま~す!
立派なお屋敷ですね~!
広いステージやね~!
犬たちもすっかり慣れました。

第16回田舎暮らし交流会は、2007年4月21日(土)春風吹き荒れる中で開催されました(苦笑) 何故、春風吹き荒れる??実は千葉でも砂嵐で有名な「八街」が開催場所だったのです。でも広大な北総台地の上で広々暮す気持ちよさ!少々の砂なんか気にしない~!という人には最高の場所だと思います。
そんな気持ちよさの中で今回の交流会の始まり始まり~! ワンコがいっぱい~!!!
実は今回の開催地N邸は、なんとブリーダーさんなのです。なので、ワンコがいっぱい~!広い敷地を有効に使い、赤ちゃんワンコがのびのびと暮しています。よそもん交流会のメンバーも自慢の愛犬を連れ、ドッグランで思い切り遊ばせてました。
しか~し!残念ながら今回、我が社の案内犬小次郎部長は他のお客様の案内が入っていたため、泣く泣く同行を断念してました。。。ワオ~ン。。働きものだ。。。小次郎部長どの~!!!(苦笑)
恒例です。まずは乾杯とWEBマスターのご挨拶。  ワンコはドッグランにひとまず待機させ、広~い室内に入り乾杯です。
実は、このときが勝負!!WEBマスターが話している間、みなさんのご自慢一品料理をダ~っと眺め、食べる順番を極める~!!そして乾杯の挨拶が終わると同時に全料理制覇~!(^o^)v
いつも出遅れるWEBマスターは「食べ損ねた~しまった~!!!」とこぼしております。 でも、、その突き出たお腹。。食べないくらいがちょうど良いのでは??(苦笑)
ホストの挨拶と自己紹介タイム!
 実は、、この広大の敷地と同じくらいホストのN様、見た目もかなり広大なのです(^^)でも、ここに移り住んで犬たちの世話と庭の手入れをしていたら、なんとどんどんスリムになっていったらしいです。なんせ一日の作業の工程を聞いたら、そりゃ痩せるわ!と思う忙しさ。まさにエコダイエット~!
環境もきれいになり自分もきれいになる。WEBマスターもしばらくN様に預けようかな?と思うくらいですわん(苦笑)美味しい料理に舌鼓を打ちながら楽しい自己紹介タイムに花が咲きました。
腹ごなしにお家見学ツアー!  敷地面積が800坪以上ある広~いお屋敷!その中の元納屋だった場所を改造し犬舎にしております。
ワンコの家、、我が家よりデカイ、、(泣)小次郎部長頑張れ~!!それはさておき、ほんとに清潔にストレスフリーでワンコたちが管理されております。ここのワンコはN様にかわいがってもらってホントに幸せだわん。
あまりに広すぎて、全部写真を載せられないのが残念ですが、成田も近いので、ゆくゆくはペットホテルも考えているとのことでした。小次郎部長~ホテル住まいしてみる?(苦笑)
実は、このホストのN様、まだ越して来て間もない!しかも交流会初参加にもかかわらず快くホストを引き受けてくださった!いや~感謝感激雨アラレですわん。さすが太っ腹、、いやだいぶスリムになりました^^;)なんせ人数が多いので、それを収集できる建物がだんだんなくなりつつあるのです(汗)
でも初参加という感じもなくみなさんと仲良く溶け込み交流されてました!さすがです! よくある話?
「うわ~広いですね~。元は、どういう方が住んでらしたんでしょうね~!」よくこんな話を見学ツアーでするのですが、当然今回も、そんな話に、、、
そして毎回話されるのが、「いや~近所の方がよく、この家のこと知ってて~あそこはこうなってる。ここはこうなってると教えてくれるんですよ~!」タハハ^^;)そうなんです。田舎というものは良きにつけ悪しきにつけ、近所のことは自分の家族より詳しい??そんなところがあります。恐るべしご近所パワー!でも、だからこそ、何かあったときに色々と助けてもらえる。隣に住んでる人の顔すらしらない都会とはわけが違うのであります。
実際、見知らぬ土地で暮し始めると、当然新しい人間関係が出来上がります。それをうまく付き合えるかで、その後の住環境がかなり変わってくると思います。我が交流会メンバーは見事にお付き合いしてますよ~!さすが達人ぞろいだわん。ぜひ新メンバーの方々は先輩方からコツ聞いてってくださいね~。そういう場でもあるのですから~!
芸人さん、いらっしゃ~い!  いつの日からか、、何故か芸達者が増えだした?ってことでもないのですが、実は交流会メンバーにはプロのベーシストがいらっしゃいます。今回、初の音楽セッション参加となりました。
いや~やっぱメロディ楽器は楽しい~!ということで、古民家にお住まいのベーシストM様と同じく古民家に住むディジュリドゥ奏者S様と私、輸入住宅に住むBBSマスター(苦笑)との楽しいセッションタイムとなりました。
交流会メンバーの方々も気持ちよさそうに聞いていました。広い玄関ホールが見事に音楽ホールに変身しました! きっとワンコたちも気持ちよかったと思いますよ。
犬も人間も楽しめた交流会!  いや~今回は、ほんとに広大で肥沃な北総台地を犬も人間も満喫することが出来ました。ありがとうございます。
初参加で初ホストのNご夫妻!ホントにお世話になりました~!また遊びに寄らせてくださいね~! さて次回は恒例、夏のS邸の野外交流会!今度は小次郎部長も参加できるかな?子供たちもどんどん増えてきて、毎回にぎやかになる田舎暮らし交流会でした(^^)
 ■第5回古民家交流会
 第5回古民家交流会は2007年2月10日、長生村のS邸で開催されました。
見よ!立派な寄棟造り!  大屋根が見事な古民家!どっしりとした構えに風格があります。さすがに長生村で名の通った旧家だけあります。
なによりも、びっくりするのが玄関から母屋までが遠い~!きちんと敷石も敷かれ見事です。 築はおよそ100年以上!敷地も広々。。。週末ハウスのSさん、こりゃ管理が大変だ~!
今回も色んな方が参加されました~! 近づくほどに圧倒される立派な古民家、しか~し購入されて、まだ日も浅いというのに見事にキレイになっている!
いや~毎回思いますが、古民家を購入されるお宅は、みんなDIY好きで働き者が多い!釘一本打たないオットを持つ身には、いつもうらやましく思います(苦笑)
今回はホストの奥様が所用で参加できず、だんな様一人で色々と準備されていたのですが、まあ、たいしたもんです!手作りのあんころ餅に大根餅、納豆餅、つきたてで、とても美味しかったです。
もちろん、みなさん手作りの一品持ち寄り料理も美味しかったですよ! この大広間で、昔は結婚式や色んなお祝いが盛大に催されていたんだろうな~と目を閉じればその当時の風景が想像できるような立派な大広間でした。
お庭?と呼んでいいのか?広い~!
実は、このS邸、なんと天然ガス井戸があるのです。なのでガス代タダ~!おまけに水道も井戸でタダ!ということは、、あとは電気だけ。これで自家発電できればライフラインが全て自給自足になっちゃう。すごいんです!
みんな関心して、あまり見ることのない天然ガス井戸をしげしげと眺めていました。 木々は昔は小さい庭木だったんだろうな~と思えるモノがあちこちで長い年月を経て巨木となり、屋敷森を作り、この屋敷を長い間守り続けてきた!そんな雰囲気が手に取るように伝わるお庭でした。
お屋敷探検隊?それともお宝散策?  いや~広い広い敷地を散策した思ったら、、、屋敷も広いから大変。おまけに古民家というのはバリアフリーから真逆にある建物!段差があちこちにあるのです。こりゃ足腰鍛えられるわ!
古民家好きにはたまらない古民具や古本があちこちに散乱?している!もう気分はなんでも鑑定団です。 「こ、これオークションだと、このくらいだよ~!」「これステキ~!」
みなさん目の色が、、、、落ち着いて、落ち着いて~!と言いつつ一番興奮しているのは我がWEBマスター!「Sさん、この本いらない時は一声かけてくださいね~!」おいおい。。。かんべんしてくれ~でした(苦笑)
早速プロカメラマンのH氏が鑑定してました
!楽しそう~(^^)
宴たけなわで、あちこちで宴会中!  初めて伺うお宅ですよ。初めてお会いする方ですよ。。。なのに、会が始まって2時間もすれば、すっかり意気投合!
あちこちで宴会が始まります。  古民家には欠かせない土間!こりゃあ古民家好きにはたまりません。ストーブ囲んで色んな話で盛り上がります。 腰もすっかり重くなり、気がつけば大変な時間に。。。。よくあるコトです(汗)
今回のS邸は週末ハウスにもかかわらず、あっと言う間に庭もきれいに整備され、壊さなきゃ危なかった離れも自分たちで縄をかけ引っ張って倒壊し、解体してました!恐るべしパワー!この先どれだけ、この家が蘇るのか!この先がとても楽しみです。ホントにありがとうございました~!

class=”img-100″
屋根裏部屋!お宝有りそう~!

みんな好きかってに宴会してるよ(爆)

立派な寄棟作り。圧巻です!

ちょっとした結婚式もOK?
自慢料理の数々。
早速広大な敷地見学。。。

見よ!天然ガス井戸~!
お宝鑑定中~!
 ■第15回田舎暮らし交流会

何度見ても立派な屋根!
この家には火が似合う!
一気!一気!って、、無理!
作り手の愛情が見えます。
囲炉裏コーナー人気高し!

火は子供も大好きさ!
ケバブ焼いてます(^^)
 第15回田舎暮らし交流会は、2006年12月19日(土)に開催されました。
実は、、、前回、古民家交流会を開いたお宅なのです(苦笑)二度も続けて使わせていただきました。ホントにありがとうございますm(_ _)m
何故、続けざまにお願いしたか??まあ、単にホストの方がとても楽しい~!宴会大好き~!お酒大好き~!もさることながら何といっても、この人数を収容できるだけの広い敷地と部屋がある!!
ついでにホスト夫婦が若くて元気!見てください、この立派な大屋根。こんなデカイ家、体力なきゃ住めない~!
アウトドア大好き人間集合~!
そうなんです。なんせホストのT家、アウトドアの名人夫婦!火を起こすなんてお手のもん!なので雨にもかかわらずタープを張って火を起こす。 雨が降ろうが槍が降ろうが火を起こす(笑)炎を見てると、それだけで会話がはずむし気持ちもなごむ。火は原始の時代から人間の生活を支えてくれているんですね~!
お客のもてなしに玄関先で火を起こす。。。ちょっと憧れちゃいます。 まずは乾杯~!そして自己紹介~!
忘年会シーズンで、「もうお酒はいい~!」という季節にもかかわらず、相変わらずみなさん楽しそうに飲みますね~! 古民家というのは、風がスースー抜けて、本来寒いのですが、これだけの人数を収納すると、まあ暖かいコト。飲みながら交流会メンバーの自己紹介と共に、最近の我が家の動向などをリポートしてくれるのですが、ほんとにみなさん、今の生活を満喫されています。
そして、お互いが色んな生活の知恵などを交換しあって、交流の輪を広げ、お互いの家を行き来しながら仲間を増やしている。みなさんの話を聞いているとホントにこの交流会を主催してきて良かったな~と実感します。
冬の暖かメニュー盛りだくさん!
美味しそう~!みなさん、ここぞとばかりに腕を振るう自慢の一品料理!毎回楽しみのひとつです。「ねえ、コレどうやって作るの?まあ、盛り付けステキ~!」などなど。。。会話もはずみます。
最近では料理自慢のご主人方も増え、頼もしいかぎりであります。やっぱこれからは家事も料理も夫婦一緒に楽しまなくてはね~!(とWEBマスターへ言いきかせてみる(爆))
なぜか今年はベビーブーム??
不思議なのですが、今年の交流会メンバーはおめでたラッシュ~!まずは我が家の孫を筆頭に、誉田のO家、本納のY家。千葉に引っ越してきてからのBabyが誕生しています。このことからもわかりますが、メンバーの平均年齢がグっと若返ってきているのです。
まだまだ元気な30代40代!それに人生を今まさに謳歌している50代60代!のびのびと子供たちを育てている世代。子育てが終わり、夫婦それぞれの趣味を満喫している世代。色んな世代が入り交じって交流を深める。その中で、子育てのヒントももらえる。ステキなことだな~と思います。
家の中でも外でも火を起こす!  ホストのT家のもてなしのテーマは火!たぶん。。。(苦笑)だって家の中でも外でも火が見れるってステキじゃないですか?優しい炎に包まれるだけで気持ちもポカポカしてくる。会話もはずむ。子供たちも喜ぶ(^^)
宴たけなわ~!でも。。。。  そうです。前回の反省。。。このT家、大のお酒好き!そして我がWEBマスターも。。。
大のお酒好きだけど、すっかりお酒に弱くなり、あっと言う間に記憶がなくなる(汗)なので前回の反省を生かし今回は、ほとんどお酒に手をつけず、お茶やノンアルコールビールで頑張る!(苦笑)なんせ次の日が朝から契約だったからネ。。二日酔いになるわけにいかな~い!
ということで盛り上がる宴を背に初めて、最後まで残ることなくお先に失礼しちゃいました(苦笑)まあ、そんな失礼ができたのも一重にホストのT家が完璧に務めてくれているからとも言えます。
ホントにお世話になりました~!今回は雨のため、裏山の散策などが出来ずじまいでしたが、また次回お願いしまーす!(って、まだ甘えちゃう?(苦笑))


タープの下で話がはずむ。

子供たちも大騒ぎ!


 ■第4回古民家交流会
 第4回古民家交流会は2006年9月30日、いすみ市のT邸で開催されました。T家のご夫婦は大のお酒好き!こりゃ楽しみだ~!
見よ!立派な寄棟造り!  古民家ファンじゃなくても、きっとびっくりするでしょう。正面から見る堂々とした面構え!圧巻です!築年不詳ですが、WEBマスターの推定では100年以上は経っているだろうと言う話です。誰が見てもきっとそうだろうな~と思わせる風格が漂っていました!
ゾクゾクと集まる古民家フェチのみなさん!  なんせ普通の住み安い現代住宅よりも手のかかる住みづらい古民家に住みたいと思う方々です。フツ~の方が来るわけないじゃないですか(爆)来るわ!来るわ!古民家フェチ!
いったい、どんな方が集まるかと言うと。。。。  最近デビュー30周年?を迎えたプロの音楽家。刀やナタの収集家でサバイバル系アーミーナイフ専門のカメラマン。森林インストラクター。女性舞台美術創作家。だんだん日本人に見えてきたベルギー人。一見まともそ~に見える大手不動産会社の経営者ながら週末には変なオヤジに変身するSさん。国家公務員夫婦、為替のトレーダ、そしてお酒が好きなだけでやってきた某大手印刷会社のYさん、なぜか輸入住宅建築家のLさん。やっぱ異業種交流会だな!
お庭きれい~!焚き火たのしい~!
実は、T家の奥様は元々カヌーのインストラクター!しかもメキシコやアメリカの山中をかけまわっていたというサバイバルウーマン!!とても頼もしい~。なので庭もきれいに整備され、なんじゃこの大きさ?と思われるハーブ類がたくましく育ってました。
その庭で、毎日、焚き火をしているんだな~と思わせる手際のよさで焚き火料理開始!アウトドア料理の手ほどきは、いつも美味しいお菓子を作ってくれるEさん。この日はダッチオーブンで美味しいパンをがんがん焼いてくれました。
「あ~これ本で見た~!!!うわーすごーい!ちゃんと焼けてる~!うま~い!」古民家族の若奥様方は大カンゲキ!当然私、BBSマスターも「私もやろーっと!!ん?ダッチオーブンないや??(苦笑)」
私事ですが、このEさん親子に今、手作りお菓子やパンと物々交換でアフリカの太鼓を教えているのですが、毎回、まじウマ!激ウマ!です。甘いもの苦手な私でも食べれる美味しいお菓子焼いてくてます。なので、今回の交流会でもパンが焼きあがるたびに、あっという間に売り切れ!Eさん自宅でパン屋さんやったらいいのにな~!
裏山探検隊??  そうなんです!この交流会の特徴は、、、、キレイな格好してきちゃダメ~!!だって、山歩きや屋根裏探索なんてものがあるんですもの。
みんなしっかりと運動靴、首にはタオル、腰には虫除けグッヅ!
足腰達者で、手先が器用じゃないと古民家なんて住みこなせない~!!!
森林インストラクターのTさんに習って整備された里山が非常にきれいでした。普段、山歩きなんかしてないWEBマスターもこの日ばかりは、みんなの先頭に立って歩かなければいけない。。。。2日後に膝が笑ってしまうなんて、この時は思うことなく元気に先導してました(苦笑)
お酒好きの家にはお酒好きが集まる!  古民家交流会は意外に平均年齢が若い方が多いのです。それはまだ体力が残ってないと家を守れないから!なので、みんなお酒も強い~!飲むわ。飲むわ。あっという間にお酒がカラになっていく。。。(運転手の私はチト悲しい。。)
子供たちも大騒ぎでノリノリ!大人もノリノリ!持ち込んだアフリカの太鼓を叩いて大騒ぎ!おかげで、交流会始まって以来のお泊り組続出。。。。宴もついに午前様を迎えてしまいました!いや~心の広いT家のみなさま、お世話になりました!次回はぜひ、私もお泊り組で参加したいと思ってます(苦笑)
ということで、、、、今回もWEBマスターはかなりの早い時間から記憶がない!当然次の日は二日酔い!だったら私に酒飲ませろ~!!!と言いたいけれど、12時間飲み続けるみなさんには付いていけませ~ん(苦笑)ほんとに面白い会ですわ!


子供たちも大興奮!国際色豊かだね~!

Eさん絶好調!お尻さわっちゃダメ~(爆)

ナニ?この立派な屋根。。

料理がゾクゾクと並んでる?

俺たち、、いぶされてる~??
パン屋さんになれるかも。。。
なんだ坂こんな坂。。。ひえ~!
みんな仲良し古民家族!
 ■第14回田舎暮らし交流会

夏のイベントにはもってこいの庭!
吸い込まれる~、、てか?
あら!これ美味しそう~いただき~!
うまく割れるかな?
あら!流しそうめん美味しいじゃない~!
あれ?象さんの泣き声がするよ!
面白い楽器だね~!できっかな?
ホホホ~!うまいじゃん!
第14回田舎暮らし交流会は2006年7月30日(日)に行われました。
今回の会場は昨年の夏もお邪魔した長柄町のS邸です!毎年、夏はここを恒例の場所にして、どんな風にここが変化していくのか、交流会メンバーで見守ろう!(Sオットにプレッシャーをかけよう??)という趣旨で開催されました(笑)
天気もいいし、ビールもうまい!夏はやっぱ野外だね!  と、、昨年思いながらS邸に足を運んだ交流会メンバーでしたが、昨年は天気良すぎました(苦笑)なので熱中症が心配。。。その昨年の反省を踏まえて各自、色んなものを準備してありました!みんな学習してるな~!
今回も前回に引き続き良い天気!そして。。。当然、虫も多い(苦笑)なのであちこちのテーブルや自分の腰に虫除けスプレーや蚊が寄ってこないグッズなど、みなさん完備されてました!学習してないのは、どうもWEBマスターだけだったような。。。「サングラス忘れた~帽子忘れた~手ぬぐい忘れた~!」とあわてておりましたよ(苦笑)
なんだか不思議な探検チーム? 全員集まる前に、、ボチボチと見学会を!(Sオットプレッシャー会とも呼ぶ?)
暑くてボケてたのか、せっかくリフォームが始まりだしたS邸の写真をWEBマスターが撮り損ねてる。。。なので去年よりは変わったぞ~!という成果がお見せできないのが残念ですが、すいぶんと整備されていました!エライぞ~!Sママ!
いつもの料理品評会!  ヨソモン交流会自慢のお料理~!なんせみなさん張り切って作ってきますからね~。毎回すごいですよ!中には恒例になってる料理もけっこうあって楽しみにしているものもあるんです!(Tダンナの手作りレアチーズケーキとかね!)ただ季節がらだったのか、夏はやっぱカレーが多かったです。(苦笑)でも不思議にダブらなくてタイカレー!インディカレー!ヨーロピアンカレー!と種類豊富!素晴らしい~!インド人もびっくり~でした(笑)
今やらなきゃいつやる!夏こそスイカ割りだ~!
考えてみれば、スイカ割りというものは、夏限定の楽しみのような気がします!なので、老いも若きもおおはしゃぎ(笑)若い方は御歳3歳から老いは、、、言わぬが花でしょうか(苦笑)平成と昭和の違いはあれど数字だけ聞けばほとんど変わらぬ世代!いや~くるくる回ると天井がまわるまわる、、一体どこに向かってスイカを割りに行くのやら。。。。所構わず地面に穴が開いてました(苦笑)
写真はいつも仲の良いT家の姉弟です!二人、力合わせて、エイ!ヤ~! そして、、自慢の竹林から1本拝借~即席流しそうめん!
 今回はS家の頑張りもあり、都内から若い衆(苦笑)を呼び集めて前日より仕込み!青竹をスパっと見事に真ん中から割って、すばらしいそうめん流し台が出来上がってました!Sママさすが~!
薬味には採れ立てのミョウガやショウガやシソなど、、最高に美味しかったです。まあ、面白かったのは左利きの方の流しそうめんの苦労話(ちなみにWEBマスターですが、、、)普通に洗濯機のようにクルクル回るそうめん流し台だとバックハンドで取らなきゃいけないから不利なんだと、力説いたしておりました(笑)
良かったね~今回は反対側に立つだけで、思う存分食べられる~!   恒例ディジュリドゥコンサート!
 夏がく~れば思い出す~!そうなんです。前回も山武市の古民家に住むSさんがオーストラリアの原住民アポリジニの楽器「ディジュリドゥ」を披露してくれました!そして今年はさらにパワーアップした演奏~その不思議な音色にメンバー全員聞き入っていました!中には、、「あれって痩せるかも。。。」と違う方向に走っていた人もいましたが(苦笑)きっと痩せると思うよん!だって鼻から息を吸っている間に口の中に溜めた空気を押し出して音の切れ目を作らないという超仙人ワザの循環呼吸法で吹いているんですもの!絶対痩せるって!
隣でサポートしてるT家の弟クン。良い味出してます!かわいいね~! 写真下はみんな聞き入ってますが、さて、、この中の誰がディジュリドゥダイエットをやるんだろ。。。(爆)
シメはやっぱりBBSマスターの「ジャンベで遊ぼうコーナー!」
夏がく~れば思い出す~!またかい(笑)そんなことないです。春夏秋冬いつも叩いてますから! 今回はT家のお姉ちゃんが夢中になって叩いておりました。T家のママが言うには「この子がこんなに夢中になるなんて信じられない~!家の娘、弟子にしてもらえないですか~?」
ということで、この夏から早速ジャンベレッスン始めました!いや~次回の交流会までには、ジャンベアンサンブルが出来るように鍛えねば!(汗)
ちなみに、このジャンベという楽器は西アフリカギニアの楽器で、今じゃ日本中あちこちで演奏されています。なんせ太鼓は叩けば誰でもあっという間に音が出せる!まあ、その後ハマっちゃうと大変な目に会いますが(苦笑)
みんなで楽しく叩く分には最高に楽しい楽器です!ジャンベをやってみたいという方!ぜひ一声かけてくださいね~。物々交換でレッスンします(爆)。。。手作りケーキとか手作り野菜とかネ!
てなわけで、結局最終的には大酒飲み有志がダラダラと8時頃まで大宴会! 最後はホスト役のSオットがグーグー寝だしちゃったんで、帰りましょ!ってことで終了~!来年いったいどう変化しているのかが楽しみですね!(と、、またプレッシャーかけてみました(苦笑))
次回は冬の交流会。。。もうこれだけ収容できる建物ないぞ~!どうするべ。。。(泣)
 ■第13回田舎暮らし交流会
 第13回田舎暮らし交流会は2006年4月2日、長南町のH邸で開催されました。あいにく曇りで雨が降るのかな~??という微妙な天気の中、満開の桜を眺めながらの交流会となりました。ちなみに第2回古民家交流会のあったお宅でもあります!(なのでBBSマスターは初めての訪問なのです。楽しみ~!)
見よ!立派な長屋門!  なんと言っても、こちらのお宅の売りは、立派な長屋門でしょう(右記写真)。その昔、大多喜のお殿様がいらしたこともあるという由緒ある屋敷でして、、なのでこの門に足を踏み入れる瞬間!気分は大多喜城のお姫様の気分(^^)まあ、その気になる分にはタダなんでそれぞれお姫様お殿様の入場と相成りました

満開の桜の下でガーデンパーティ!  これで空が晴れ渡っていれば。。。なんて贅沢は申しませぬ。広大な敷地に総勢30名ほどのよそもん交流会メンバーが集まり、それぞれ自慢の酒と自慢の料理をもちより久々の再会に色んな会話が飛び交います。
「最近ハワイ旅行に行ったらウチのがシャネルのバッグ欲しいって言うから、言ってやりましたよ!『最近のお前はシャネルよりシャベルがお似合いだよ!』てね!笑」そんな楽しいそれぞれの家族のお話を聞きつつ美味しい料理に舌鼓!
今回はこの広大な敷地の中に自生している山菜を採り、その場で天ぷらにしていただきました。  ツクシ。ヨモギ。フキノトウ。タケノコ。タンポポ。セリ。タラの芽。フキ。などなど、、たくさんの山菜を前に初めて食べるという方も。。う~ん自然の恵みに感謝です!
今回も広大な裏山散策!
久々に良い~汗かきました(笑)というのも、あの広大な裏山を登るんですから、運動不足世代にはちょっとした登山ですよ!広い野山の散策風景は第2回古民家交流会の写真を参考にしてもらうとして、、今回の目玉が、右下写真の、ほら穴でございます!前回の交流会の後、里山を開墾していて見つけたそうです。四畳半ほどの広さのほら穴!絶対にお宝埋蔵だ~!と意気込んでみなさん中に入っておりました。
「見つけたらみんなで山分けね!」なんて申しておりましたが、、、そんなウマイ話しあるわけないじゃ~ん!(夜中こっそり来ようっと。。。)  夢のあるハイキング!この二日後にみなさんの太ももがわらわらと笑いだしたのは言うまでもありません(爆)
屋根裏探検隊??  ほ~ら出た!普通じゃないでしょ??ウチのよそもん交流会!「お宅に遊びに行っていい??」「どうぞどうぞ~!これが築年数不明の立派な屋根裏の小屋組みだよ」オイオイ。。。普通はリビングにお通しするもんでしょ。いきなり屋根裏ですか??(笑)だんだん雲行きがおかしくなってきたのでお家の中へと宴会を移動!大広間でくつろぐ前にまずは屋根裏探検隊!屋根裏探検隊!!
なんせH邸のご夫婦は大の古民具好き!なので色んな古民具や野良着を見せてもらった。今回びっくりしたのはヤフオクで野良着というものがあるという事実!!奥様はせっせとオークションで落とされているそうで、「これはねえ安かったの。でもこれはねえ高くって。。。」色んなオークションがあるものだ。でも二人ともとてもステキに着こなしておりました。
盛り上がりすぎ。。。そして二日酔い。。 飲み過ぎたのは~あなたのせいよ~!そうです。宴たけなわの宴は、その後、酒をこよなく愛すお殿様たちだけが残られ、夜中11時まで続いたのでした。みんな明日、城に戻って公務があると言うのに。。お酒って怖いわ~(笑)
酔った殿方を優しく見守る姫様たちもさすがに何度も何度も同じ話を聞かされると「殿、、そろそろ、お城に戻りましょうか。」とあいなりまして、馬を引き、酔った殿方を乗せ、それぞれの城へと戻ったのでした。
まあ今回も楽しい交流会になりました!だんだん平均年齢が下がってきているのは嬉しいことですが、その分お帰りが遅くなるのは気のせい??(笑)嬉しい悲鳴です!

見よ!築100年以上は経っているだろう
と思われる 屋根裏小屋組み

西川くん!これどうなってんの? 松本くん!これ凄い年月でいぶされてんねん!

お殿様のお成~り~!

世が世ならば姫と殿??

さあて、収穫したものを揚げるぞ~!
お宝が眠ってるかも。。。
裏山の中腹から見た風景!ここに露天風呂あったら最高だ~!
やっと普通の宴会風景??
 ■第3回古民家交流会

玄関前のシンボルツリー!
見事に整備されたお庭!
納屋の前のちょっとした囲炉裏Bar!
古民家なのにウッドデッキ?みたい な!
バリアフリーですぜ!
ヘルパーさん自慢の料理!
外囲炉裏コーナー!真似してみよっ と。
お外の冷蔵庫の中は大好きなビ ールで満タン!これで夜空を眺め ながら飲む酒は格別らしい。。。 うらやましい~!
第3回古民家交流会は2006年2月26日(日)に行われました。 今回の古民家交流会場は袖ヶ浦のF邸~!実はFさんの奥様が車イス生活をされているためバリアフリーとはおよそ対極にあると思われる古民家を、なんとバリアフリー住宅へとリフォームされたのです。なので非常に興味津々で訪問しました。
評判通りの素晴らしいご主人! そうなんです!F邸のご主人は前々から、その献身的な奥様への介護が我が交流会の奥様の中でも評判で「できるものなら、うちの亭主と変えて欲しい~!!」との声続出!交流会ご主人方(WEBマスターを筆頭に)からは「あんなできのいいご主人ぶりを見せ付けられたら我々の立場がないぞ!」と少々妬みの声も(苦笑)
でも、この素晴らしい手作りの庭を見せられた日にゃ~世のダンナさま方ギャフンと言うしかないでしょ(笑) 車イスでも自宅の庭が散策できるようにと枕木を車イスの幅に敷き詰め、中には白い玉石を小川に見立てて敷き詰める。そして玄関入り口には古民家の風情にあわせ、立派な切り株がF邸のシンボルツリーとなっている。
もうちょっとした和風カフェに足を踏み入れたような錯覚を覚えてしまったのは私だけではないと思います! まだ引っ越して、そんなに日も経っていないと言うのに奥様の介護をしながら、ここまでステキな庭を作り上げるなんて、まるでスーパーマン!!長柄に古民家を購入されたSさんなどは「なに~この違い~!うちのオットに見せてやりたい~!!もうなんにもしないんだから~!」と叫んでおりました(笑)そうそう!うちもそうなのよ!と思わず口をついて出てしまいました(苦笑)
母屋の奥にちょっとした納屋があり、そこもリフォームされてて「ここはボクの遊び場!唯一散らかってもいい場所だから掃除してないんです。」確かに。。かなりギャップのあるとっ散らかりかたでしたわ(笑)でも、そのメリハリがいいんだろうな~!
でも、その納屋の前はステキな外囲炉裏コーナーが出来てました。うらやましい~!! お宅拝見!
あいにくの雨のために参加者も少ない交流会となりましたが、その分非常に中身の濃い交流会になりました。 自宅廊下から車イスでも移動できる素晴らしいウッドデッキ!そして今日のためにと植えたばかりの梅の木。車イス生活をしていても奥様が寂しくならないようにという配慮が感じられました。
部屋の中も見事にバリアフリーにリフォームされていて奥様の寝室からはトイレ、風呂とスムーズに移動できる工夫がされておりました。自分たちの近い将来を考えつつ非常に興味深く見てまわりました(苦笑)
古民家というものは非常に段差が多いのですが、それを克服するためにスロープがうまくはめこまれていました。ただ、この段差を車イスに乗った奥様を押すのは大変だな~。これが自分のダンナだったら重たくてやだな~。ダイエットさせなきゃなあ~。でもそうなったら施設に預けるかな~などと頭の中をよからぬ考えがよぎったりもしました(苦笑)
手作りのお料理~! 実は奥様の介護をされてるヘルパーさんがいらしていてほとんどの料理を作っていただきました。その料理の美味しいこと!「この人料理は上手なのよ。」と奥様!「そうそう!こんな良い女おらへんやろ~!独身やねん!誰か良い人紹介して~!」とかなり明るい関西帰りのヘルパーさんに一同大笑い!楽しい宴会の席となりました。
でも本当に料理が美味しく話しも上手で、こんなヘルパーさんだと毎日楽しいだろうな~と思い「ご指名も多いでしょ!」と聞くと「そうやねん!うち売れっ子なんやで~!」とボケツッコミもバッチリ!!こりゃおじいちゃんたちにモテモテだろうなあと。。。迎え来る高齢化社会に新たなサービス産業を見出す瞬間でした(笑)
Fさんの茶目っ気たっぷりコーナー! お料理とお酒もひと段落してきて、雨も少々小降りになったのを見計らいご主人の趣味コーナーへと場を移しました。
納屋を改造して作られた趣味の隠れ家!そして屋根がついた雨の日でも遊べるデッキコーナー!ステキすぎる~! 大きな白い花瓶には季節季節の花が活けられ、まるで囲炉裏Bar。。ここにも陽気な美人ヘルパーさん欲しいですね(笑)
「こうやって遊ぶんですよ!」と説明を受け、一同ため息。。。やっぱりFさんスーパーマンに違いない!! 「ここで、このソファに座って大好きなJAZZを聞きながらお酒飲むのが楽しみなんです。」そりゃそうだろ~!!私も欲しい~!
写真は撮りそこねましたが、帰りには全員納屋の真っ白い引き戸に、それぞれが思う言葉を一文字づつ書いて帰ることに!!「うわ~なんて書こう。。プレッシャーだああ!!」なんて思ってたら参加した一人の女の子がでっかく「ピ」と書いた。。はあ??なんだ?「ピ」って?と思ったらピアノが好きなんで「ピ」と書いたらしい。。やっぱ子供の感性には敵いませんわ(汗)
ということで私は「和」という文字を書き、なんとかその場をしのぎました(苦笑) 普段、毛筆など持つ機会がないので非常に緊張する瞬間でしたが、このステキなおもてなしやオシャレな感性にやっぱり「うちのダンナと交換して~~!!」が最後の感想となったのは言うまででもないことかなと。。。
良いモノを見せていただきありがとうございました!末永くお幸せに~(^^)
 ■第12回田舎暮らし交流会
 2005年12月4日(日)第12回田舎暮らし交流会が長柄のT邸で開催されました。冬の交流会らしく非常に寒い日になってしまいました。しかも朝からシトシトと降る雨。。。元写真スタジオのT邸。。。外の風景は、まるで軽井沢の高級別荘地帯を思わせます。これで晴れてたら、もっと良かったのに。。。by雨女家の中に家がある不思議な光景!
とにかく広い!なんせ元写真スタジオ!なので色んな角度で色んな風景が繰り広げられる!当然遊びに来た、よそもん交流会のメンバーはモデル気分で窓際にたたずみポーズを撮り自分のデジカメにその姿を収める。撮った写真いったいどうするんでしょうね???(笑)
自宅にモデル控え室(メークアップルーム)のある家は滅多にないですもの。お宅拝見してても、楽しい楽しい!らせん階段をタカラジェンヌ気分で降りてみました(苦笑)
Tさん曰く「あまりにも寒いからベッドルームだけは家の中に家を造りました。」そりゃそうでしょ。冬の暖房費考えると、その方が絶対お得だと思いますわん!

恒例、自己紹介タイム!  今回も40名ほど参加してました。それでも全然狭さを感じさせない広い空間。リビング??に圧倒!なんせ天井が高い!まるで体育館のような高さ!自宅で間違いなくバトミントンができるでしょうね。私なら間違いなくやるな(苦笑)
というわけで、そんな広さに負けないくらいに、みなさん元気よく自己ピーアール(笑)初参加組が4組!古株メンバーの色んな個性にドギマギしてました(苦笑)
冬はやっぱりあったかメニュー!そして。。。
そうなんです。毎回一家族一品手料理と飲み物をお願いしているんですが、今回は、この寒さですもの。鍋物続出!!古株メンバーのIさんは自慢の家庭菜園で収穫した野菜を使っての手作りおでん!最高に美味しかったです。でも毎回みなさんの手作り手料理には本当にびっくりです。そのうちレシピ集でも作ろうかな?と思ってしまいます。
今回そんな手作りものでびっくりしたのが、「イスが足りないんで持って来れるイスがあれば持参してくださいね。」とお願いしていたら、手作りのイスを持って参加された方がいて「よかったら使ってください。」とT邸へプレゼントされてました。そしてそれを見ていたAさんが「うちのお店で売りませんか?手作り雑貨のお店をオープンしたばかりなんですが女性の作品ばかりで男性の作品が少ないんですよ!ぜひ出品してください。」ということで商談成立(笑)「ログハウスべあ」に作品が並ぶのが楽しみですね!
交流会会場はびっくりハウスの展示会??  毎回思うのですが、我がサイトの扱う物件って自慢じゃないけど普通じゃないものが多い!なので、それを購入する方々も決して普通とは思えない(笑)だからこそ交流会が楽しいと言えるのですが、今回のT邸も普通の家にはないだろこんなもん!!というもの続出!倉庫兼自宅なんでプチ秋葉原?という感じでした(笑)なのでアキバ系おじさまたちで、かなり話が盛り上がってました!あの手先の器用さは我が家にもぜひ一人派遣して欲しい~!!って思う今日この頃です(苦笑)
ということで寒い中、たくさんの方にお集まりいただき楽しい一日を過ごしました。その後三々五々と別れたのですが、WEBマスター夫妻はなぜか本納の古株メンバーY邸におじゃまし、記憶がなくなるまで(WEBマスターが、、)楽しく飲み、メガネを忘れ自宅へ戻ったのでした(苦笑)
さて第13回交流会はどちらになるのでしょう?暖かい日差しの中で迎えたいものですね!by雨女  


外観です。すごいでしょ!

まるで軽井沢!

らせん階段降りれば気分はタカラジェンヌ!
上から見ても。。。
下から見ても広いものは広い!
 ■第2回古民家交流会

立派な寄棟屋根と長屋門!
広大な庭で乾杯~!
美味しそうな料理も並んでます!
手作りのバーベキューコーナー!
広い野山の散策!
最高の景色です!里山満喫~!

第2回古民家交流会は2005年11月6日(日)に行われました。 しか~し。。。私BBSマスターが四国巡業中で参加できなかったため、今回は古民家交流会メンバーの「しなちゃん」にレポートをお願いしました。ではどうぞ!
じゃ、つたない文章ですが、一筆。
楽しかった?!今回はこぢんまりした会でしたが、おのおの、ゆっくりと話が出来て、和気藹々。WEBマスターはBBSマスターがいなかったので、ちょっと寂しそうだったかな・・・
あいにく雨交じりの天気でしたが、まずは圧巻の屋敷門。そして宅地を囲む里山と眼下に広がる田園風景は、贅沢の極みでしたね。たわわに実る柿とあいまって豊かな風景画のようでした。
ご主人のHさんには山仕事に関する刃物を色々見せていただきました。特に「そうなの!こんなのが欲しかったの!」という逸品の鉈は、実際に裏山を巡るときに性能を発揮し、それはそれはみごとに竹を切り倒していました。
ご厚意で手に入れてもらえる事になり大満足です。 田舎暮らしに丈夫で使い勝手の良い刃物は不可欠!ご主人の知識は貴重です。
山は、もとは段々畑だった様子の果樹園を登り、クヌギ等の大木も混じる落葉樹の森の尾根に続きます。 特有の木漏れ日が清々しい雰囲気でした。竹林になりつつある我が家の裏山と違い、明るい。
可憐な野菊、りんどう、あっちこっちに絡む山芋のツルやほだ木から顔を出した立派なしいたけに気を取られつつ、楽しい散策時間でした。
宅内もまた、こだわりの逸品ぞろいで、かなり影響を受けました。かっこいい!古民家は家主の個性を本当に良く出るものですね。 棚や箪笥など時間をかけて集められた古民具はうらやましいの一語に尽きる。私も帰宅早々ネットで捜してしまいました。
教えていただいたアンティーク山本商店のページもチェック!また、行きたい所が増えましたね。 宅内の宴会は芋焼酎話も盛り上がりました・・・あれから、話に出てきた芋焼酎を酒屋で探しています。
Hさん夫婦もまだまだ、やりたいことが山盛りだとおっしゃってましたが、2年後、3年後も、とても楽しみなお家だなあと思いました。また、仲間がこんなに近くにいて心強く思いました。感謝!
余談ですがHさんの奥様、Tさんの奥様は年も近く、個人的に茶飲み友達化計画をたて、今月末近所3軒で2次会まがいの昼食会を開くことになりました。
Tさんの奥さんが「何か面白いことをやりましょうよ?」と言っていたので、そんなのもよいかもしれません。 今回参加できなかった古民家仲間のみなさんも、そのうち時間を作ってHさんの家に遊びに行きましょう!
「しなちゃん」ステキなレポートありがとうございました。ちょうど同じ年代が揃っていて、きっと楽しかったでしょうね。 次回は私も参加しますよ~!
てなわけで次回は、なんと「バリアフリーな古民家!」これは見逃せない!!だってバリアフリーとは対極にある建物ですものね。 必見です。
そして第13回田舎暮らし交流会は、またまたHさんのお宅登場です。色んな刃物話、今からワクワクドキドキです! きっと桜が見ごろでしょうね。花見酒だ~!
 ■第11回田舎暮らし交流会
 やって来ました!恒例、夏のよそもん交流会!今回は長柄の山の中の元診療所跡を買い取り、セカンドハウス兼究極の大人の遊びの場を追及されているS家で催されました。【2005年8月7日(日)12時より】
夏ですもの!誰がなんと言おうとビールがうまい!  どうです?この広い庭!(写真1枚目参照) なんと敷地面積740坪です!敷地内には建物はもちろん小川が流れ竹林があるんです。おまけに目を見張るような大イチョウの木や立派なもみじの木、たわわに実をつけたキーウイ!こりゃ私だって色んな遊びがしたいと思うわな(笑)
この日は最近、旬菜坊からT家に養女に行ったわんちゃんの初お披露目もありました!(写真2枚目) 次回はいったいどこまで大きくなっているやら。。。この日はわんちゃんが全部で5匹出席でした!我が家の小次郎くんは事務所でお留守番でしたが。。やっぱ連れて行けばよかったワン!
一番大きい人から一番小さい人!  この対比は非常に面白いと思うのは私だけでしょうか??(写真3枚目) いやいやそんなことはないはず!今回初お披露目のY家の長女Hちゃんと、毎回話題のJさん!Jさんいわく「ビフォーアフター」だって??んなばかな!せっかく女の子として生まれたのに、将来おじいちゃんになっちゃうの?(笑)やっぱり「ミニマムマックス」でしょ!しかし不思議なもんですね。こんなに小さくたって、いつかは大きくなる可能性に満ち溢れている!(私も可能性だけはあったのだけど。。。)
こんなに食べきれないよ~!  そうなんです。ものすごい料理の数なんです。しかもなぜかチキン料理が集中!(写真4枚目) それにしても思うのは、毎回料理がグレードアップしている気がします。みなさんの一品持ち寄りで、刺激を受けるのでしょうか??でも良い勉強になるのはまちがいありませんね(^^)あとは、家庭菜園でできた野菜をみなさんに大盤振る舞いで配ってたIさん。家菜園とは思えない立派な出来栄えでした!(もらい損ねた~(泣))最近、すっか農業青年になったSさんは山盛りの枝豆が。。「自分ちで作ったの?」という問いに「無理無理!枝豆は難しくってこんなにきれいに出来ない!これは買ったの!」ふむふむ。。そう簡単にビールのつまみはできないんだね!あとは自宅で採れたブルーベリーの実を使ってタルトを焼いてきたT家!あっと言う間に売り切れてしまいました。(私は一番最初にゲットしたのだ!)みんな創意工夫があって素晴らしい~!
初参加の人!びっくりしました??
今回、なんと初参加の方々が5組いらっしゃいました。きっとびっくりしたでしょうね(苦笑)あまりにも変わった交流会で。。色んな業種人種変人奇人。。まあ一番の変わり者は主催者でもある私たちなんでしょうけど。。。ということで恒例WEBマスターとBBSマスターによるミニライブ~!(写真5枚目) 「あらた~!まゆみ~!」の黄色い声援が嬉しいですね(笑)ほんとに黄色かったのかしらん??息のあったようなあわないような演奏をお聞かせいたしました(苦笑)あ~恥ずかしい。。意外と照れてしまいます(苦笑)
ジャンベで遊ぼう~!  S様のリクエストにより私の叩く西アフリカの楽器「ジャンベ」でみなさんと一緒にリズムワークショップやってみました!(写真6枚目)
だいたい、これをやると誰がリズム感があるか、誰がより若いかがひと目でわかる(ひと目でばれる?)さてさて誰が一番若いか!意外や意外!茂原公園のお隣に住むIさんが素晴らしいリズム感の持ち主と判明いたしました。さすが、我が交流会のホストクラブ代表です(笑)※第9回交流会
参照してください。
そうしているうちになにやら不思議な音が聞こえてきました。 初セッション!
古民家交流会でも大活躍した大葉巻!、、、ではなくオーストラリアのアポリジニの楽器「ディジュリドゥ」早速Sさんが披露してくれました(写真右下)。この楽器、披露するだけで疲労する。。とついJさん並みのおやじぎゃぐが出そうな楽器なんです(苦笑)前回もお伝えしましたが、口の中に空気を溜めておき、それを吐きながら鼻で吸う!
そうすることで常に呼吸が循環している。。これを説明するためにお酒が好きなYくんにたとえ口に溜めておいた焼酎をコップに吐き出しながら、さらにそれを鼻で吸い込む!そうすると常に焼酎が身体を循環している!!いと嬉し(笑)まあ、そんな例え話をしながらの初セッションとなりました。木立の中のジャンベとディジュリドゥはやっぱり絵になりますね!あくまでも楽器が。。ですが。。(苦笑)
暑かった一日
 今回、初の日曜日開催でした。しかも12時スタート!にもかかわらず約50人弱の方々がお集まりいただきました。凄いですね~!それだけではなくわんちゃんも5匹!日差しが移り変わるたびにズリズリとテーブルを移動しながらの交流会になりましたが、それも非常に楽しく、また大人の隠れ家と化したS家の色んな建物の探検ツアーも楽しく第1陣第2陣と探検し、それぞれに色んな感想を持ちながら戻ってきました。私は個人的に「となりのトトロ」のメイとさつきの家を彷彿させる旧診療所跡地がとても気になりました。これからぼちぼち手を加えて再建するであろう、その建物の今後が非常に楽しみです(とハッパをかけておこう!)
さて、どんどん増え続ける交流会!次回はいったいどなたの家になるのやら。。誰か体育館でも買ってくれ~!

診療所の屋上から! 暑い中、お疲れさまでした!

広いお庭に大集合!!
美女3人。。3匹?? (すいません) ぼくたちベストカップルね!
ずらっと並んだ料理の数々!
夫婦ザWAZZEの演奏です。
さあ、リズムに合わせて遊びましょう!
迷演奏!名演奏なるか?
 ■第10回田舎暮らし交流会

見てるだけで運気が上昇しそう~!
はい!こちらアメリカ!
ここは日本よ!
囲炉裏は落ち着くね~!
食わなきゃ!飲まなきゃ!
食った!飲んだ!大満足!
 第10回田舎暮らし交流会は、2005年4月9日(土曜日)に田園風景広がる睦沢町で開催されました。今回は第9回交流会で華々しくデビューされた「吉幾三の歌がうまいアメリカ人」Jさんのお宅です!実はJさんの購入されたお宅は、あの有名なDr.コパの設計なんです!凄いでしょ~(^^)で、なんでJさんが購入したかというとJさんも実は風水が大好きなんです!しかも本格的!(やっぱ変なアメリカ人だ。。。)外国人は純和風のお家が好き?(ちなみに奥様は日本人です!)
バリアフリーにリフォームしました!  そうなんです!購入後、自分たちの老後を考え玄関などをバリアフリーにリフォームされたそうです!おかげで車イスの方も気兼ねなく参加できて非常に助かりました!玄関入ると左にアメリカ風ダイニングルーム、右に純和風の囲炉裏を構えた元ヨガ道場の大広間。。瞬時にしてアメリカと日本を行き来できる、どらえもんの「どこでもドア~!」的な不思議な空間です(^^)しかもバリアフリーときたもんだ!素晴らしい~!
天井高~い!  写真じゃ写ってないですが、むちゃくちゃ天井が高いんです!おまけに凄く立派な梁がどーんと通っている!圧巻です。まるでJさんみたい^^;)それはさておき、まずは乾杯、そして座がなごんできたら自己紹介です。今回は会が始まって以来の子沢山交流会になりました。いつも子供が少なくて寂しい思いをしていたT家のMちゃんがおおはしゃぎ!広い広いJ家で、みんなで、かくれんぼをして遊んでいました。(なので写真に写ってないかも。。)今回初参加の写真家のMさん!子沢山って素晴らしい~!子供が増えると華やかですね!(我が家は増えるのは猫ばかり。。。)
ダイニングでは自慢の一品料理がずら~り!
 この交流会の特徴は自慢の手料理を一品と飲み物(自慢の酒?)持参が原則です。まあ忙しいときは買ってきたものを、それっぽく並べることもありますが^^;)なので今回からは料理の前にネームプレートを置き、どなたの自慢料理かわかるようにしました(苦笑)色々な料理が毎回並ぶのですが、なんと言っても今回の目玉は「F家ご主人手作りのマーマレードジャム」だったのではないでしょうか?実はF家の奥様は脳梗塞で倒れて以来車イス生活を余儀なくされています。なのでご主人が一切の面倒を見てらっしゃるのです。(しかも週の半分はまだ通勤してお仕事をされている)奥様いわく「この人、ほんとに私が倒れてからというもの、料理がみるみる上達するんですよ。」そうなのか。。。(我が家は私が風邪で寝込んでもコンビニ弁当が続くだけ。。。)ほんとに甲斐甲斐しく奥様の面倒を見ていらっしゃって、うらやましいったらありゃしない!帰り際にご主人が奥様に靴をはかせているのをみたAママは「うらやましい~!私もはかせて欲しい~!」の声にAパパが「俺たちだって、そうなったらやるよなあ!」とWEBマスターに声かけてましたが。。。ホンマかいな?
囲炉裏軍団!  囲炉裏を囲みながら飲む酒は格別です。だからか知らないけど、久々の参加のプロカメラマンEさんは超ご満悦!「いいね!いいね!こんな楽しい会1年に四回とは言わず毎月やろうぜ!」おいおい勘弁してくれ。。これだけの人数収容する場所探すのは大変なんだから。。。
そうなんです!毎回人数が増え続けるよそもん交流会。悩みは会場探し。今回もほんとに、まだまだ引越し最中だったJさん宅についつい頼ってしましました。でもほんとに気軽に「OKよ!」と引き受けてくれてありがたく思います!しかし、、交流会数日前に伺った時のあのダンボールの山はどこへ消えたのやら。。。やっぱり、どらえもんがいるに違いない(笑)
お茶けで酔っ払うホスト
そうなんです。前回の交流会でも話しましたが、Jさんは見るからにブランデーを一気に空にしそうな勢いのある体型をされているのですが、全く飲めないんです(苦笑)しかもご夫婦そろって飲まない!!(我が家とはエライ違いだわ。)でも何故か酔ってんの?と思うくらい二人ともご陽気なんです(笑)奥様は今でも六本木で働くバリバリのキャリアウーマンなんですが、これがまあ、ひと口話しだすと吉本か~?と思うくらい面白い!Jさんもアメリカンジョークではなく超日本的おやじギャグ炸裂!実は家の中もおもちゃ箱のようにおもしろグッズがあちこちにあるんですよ。いつまでも子供心を失わないことが若さの秘訣かしらん?(ついでに見渡す限りコストコ製品も多かったのは、さすがアメリカン)ん?立派なマッサージマシーンが鎮座してたな。。こっちが若さの秘訣?(笑)
宴たけなわの中呼び出され。。  そうそう、かわいそうだったのは皆勤賞のYさんが、今回どうしても仕事の都合で参加できないと連絡あったにもかかわらず「君が来ないと始まらないじゃないか~!」のラブコールに8時過ぎてからぎりぎり参加!なのに、なのにみんないじわる~!「じゃあ帰ろうか!」だって(笑)「え~俺酒も飲めないのにダッシュで来たのに放置~??」
冗談冗談!(笑)こんな冗談も言えるくらい、みんな仲良くなってくるんです。なんせみなさん勝手に住所交換メルアド交換してて、交流を深めてますから!Jさんの近所に住むTさんの奥様がおっしゃいました。「この交流会がない限り、近所でも絶対こんなに仲良くならなかったと思う。この会のおかげよね~!」嬉しいお言葉です!この会はそういうみなさまに支えられて続いているのだと思います!感謝感謝!
ということで、まだまだ引越しも済まないJさん宅での交流会でしたが、 ほんとに楽しく会を終了することができました。Jさん夫妻に感謝です(^∀^)
ううう、、どんどん会場が難しくなってくる~!次回11回夏の交流会候補はどちらのお宅でしょ??
 ■第1回古民家交流会
 記念すべき第1回古民家交流会は2005年2月12日松尾町武野里のSさんのお宅で開催されました。
古民家暮らしの人!いらっしゃ~い。  どうです?この会場案内看板!私BBSマスターみずから必死で作りました(苦笑)というのも昨今、色んな宗教グループなどが田舎を拠点に世間を騒がしております。もしこの看板なしに古民家にぞくぞくと色んな人が押し寄せたら変なグループと間違われかねない!というホスト役の提案で作成しました。確かに、、、WEBマスターが門の前で車の誘導してたら、まずいかも。。(苦笑)まだ引越して間もないですからね。変な噂たったら大変です!田舎はびっくりするほど他人の家事情を知っている!どこで見てるんだろ???
見よ!この立派な寄棟造り!  素晴らしいの一言!この立派な面構え!正面から見るとほんとに惚れ惚れいたします。これだけ立派な大屋根をかかえた古民家はなかなか手に入りません。Sさんが惚れ込んで購入されたのもわかります。実は今回以前の持ち主の方も参加されていたんですが、びっくりするくらいきれいに自分たちで再生されてて感激しておりました。ちゃんとかまども作り、薪でごはん炊いてるんですよ!ついでに炭まで作っちゃうんだから、その器用さにびっくりです(*_*)まあSさんのお父様がとても器用で何でも作られるからできる話でもあるんですが。。。(我が家にはくぎ一本打たぬ男がいるというのに。。)
我が社で作った地図を頼りにぞくぞくと集まってきました(毎回,あの地図でたどりつくのが不思議。。みんなエライな~!と我が社の親分、相川と話しております(笑))
まずはお宅拝見!  いつもは、乾杯して自己紹介などが始まるのですが、今回は「古民家」が主役なのでSさんのお父様の案内によりS宅をぐるりと回りなが解説をしていただきました。
S宅は築年不詳ではあるのですが、造りからして、おそらく100年は経っているだろうと言う立派な建物です。そして今回参加された方々は古民家バリアフリーに改造されて住まれてる方、洋風にリフォームして現代生活にマッチするよう住まれてる方、これからリフォーム、再生を試みるので参考にしたい方などなどいろいろです。
しろやぎさんからお手紙メエ~!!
田舎暮らしをしたら飼ってみたい動物。。犬猫は当たり前。鶏にヤギがいたら上級クラスです(笑)あっという間に庭の雑草を全て食べつくしてくれるそうです。「あら~それは助かるわ。うちも飼おうかしら。」なんて軽く考えちゃいけません。冬場の草の生えない時期のエサ確保は大変なんです。だってホームセンターやペットショップにはヤギのエサは売ってないんですもの。必死で「すいませーん!うちのヤギにその野菜クズもらえませんか?」とか「すいませーん!その野焼きする草、うちのヤギのエサにもらえませんか?」と近所の農家を廻ったそうです。でもその結果、早く地域と溶け込み、色んな昔の農家の知恵を教えてもらうそうです。「農家のおばあちゃんは偉大だ!」
囲炉裏を囲んで宴会始まり!
Sさんと、お父様とでせっせと再生(リフォームと言うよりも再生という言葉がぴったりです。)された自慢の囲炉裏を囲んで恒例自己紹介タイムです。今回は飲み物だけ持ち寄りであとは会費制でS家の皆様総出でもてなしてくださいました。自慢の囲炉裏を使ってどーんと魚の干物がばんばん焼かれる!そして手作りの竹の器にぼんぼんと盛られる!超豪快料理です。そして、かまどで炊いたおこげの香ばしいおにぎりと、そのおこげで作ったお菓子!豚汁!etcあれだけ煙が出てるのに上に抜けるから全然煙くないんです。昔の家は素晴らしい!
大独演会スタート!  面白いんです!ほんとに面白いんです!なにがって??Sさんのお父様の話しが!!うちらがしゃべったって、きっとあんなに面白おかしく伝えることはできないだろうな~と思うくらい絶妙なんです。私すっかりファンになってしまいました。でもこんなお父様と田舎で昔の田舎暮らしをしたいという息子に翻弄されながらもついてきたお母様がエライと思いました。だってそれまでガスコンロのスイッチをひねれば簡単に火がついて電器炊飯器のスイッチ入れれば簡単にご飯が炊ける生活を送ってらしたのに、いきなりかまどで火をおこし、料理を作りご飯を炊く生活をしなきゃいけないなんて!

でもね。そんな生活してたら街で暮らしてた頃に悩まされていた高血圧が治ったんですって!どんどん身体が健康になって行くんですって!やっぱり現代人は健康に悪い生活を送っているんだな~。。昔の暮らしを体験すると10歳若返る?
恒例!宴たけなわライブ~!
 実は毎回、WEBマスターがライブをやるんですが、今回はSさんみずから演奏です。この竹筒のような楽器はオーストラリアの原住民アポリジニの楽器で「ディジュリドゥ」と言います。まるで象が泣いてるような音がするんですよ♪この楽器の特徴は循環呼吸という呼吸法を使うのですが、鼻から息を吸いながら口に溜めてある空気を吐き出し、まるで息継ぎをしてないかのように、音をずーっとつなげて吹き続けるのです(+_+;)竹筒のように見えるのは実はコアラの大好物ユーカリの木でシロアリが中を食って空洞が出来てるという楽器です。自然が勝手に作りだす楽器!そして大地のゆらぎを感じるような音色です!まあ、、その後、我も我もと吹き出したのは言うまでもないですが。。。そんなことしたら、あっと言う間にお酒がまわっちゃうよ(笑)
という事でめでたく第1回古民家交流会も終了いたしました。S家のみなさま本当にお世話になりました!またぜひ遊びによらせてくださいね!どんどん再生されて成長を遂げるS家の古民家!!これからも目が離せません!

お手製看板も初登場!!
どーん!鎮座してます。
てくてく散策気分でお宅拝見!

わかりづらいけどヤギです!
囲炉裏をかこんで。。
デカイ葉巻じゃございません。。。
お世話になりました!
 ■第9回田舎暮らし交流会

庭も家も広い!!海外みたい!
おやまあ!家の中も海外?
見よ!大プロジェクター!
サンタも踊って!大騒ぎ!
総勢何名??もうわかんないよ~!

第9回田舎暮らし交流会は、2004年12月4日(土曜日)クリスマスパーティを兼ねて開催されました。今回は息子さんが一ノ宮東浪見で「旬采坊」というお食事処をされていて、その裏に大邸宅を構えるEさんのお宅が会場です。Eさんは第8回から参加された方で、以前は習志野で割烹を経営されていたそうです。引越しをされて間もなかったのですが、なにせ交流会の人数も増えてきて、これだけの人数を収容できる大広間はEさんの家しかない~!という事でお願いしましたら快く引き受けてくれました。
お出迎えは3匹のゴールデンレトリーバー  残念ながら写真を撮りそこねましたが、3匹の大きなゴールデンレトリーバーが庭先までお出迎え!夜はEさんと一緒に寝るんだそうです。暖かそう~!それと庭がぐるりとクリスマスイルミネーションに包まれていました。なんだか海外のクリスマスっぽい~!
家の中にも大きなクリスマスツリー
まずは乾杯、そして座がなごんできたら自己紹介です。今回は初めての参加者は3組で、その中でも道に迷いに迷いながら三鷹からやっと車でたどりついた方がいらして、一同「よくたどりつきましたね!」と話したのもつかの間、今度は必死で帰り道を聞いていたのが、なんだか申し訳ないような気がしました^^;)でもみなさんさすが都内や横浜方面に出る道に詳しくとても親切に教えあっていました。うーむ。。これこそ交流会!その方はこれから移住したいと考えておられる方だったので、とても良い参考になったのでは?と思います。

ところで、、Eさん宅には猫ちゃんも2匹いてクリスマスツリーを飾るそばから手を出して飾りを落としていたそうです(苦笑)わかるわかる~!!我が家もそうだ(泣)
しかし、、ほんとに広い!!ここを奥様一人で、お掃除されていると思うと大変だな~と思って聞いたら「使わない部屋は見ないことにしてる!」ふむふむ、素晴らしい格言です(笑)そのくらいどーん構えてないと管理できません!
大プロジェクターと充実カラオケ機材
 Eさんのご主人はプロのカメラマン!この日もサーフィンの撮影でハワイに行っており不在でしたが、ここに越してからは、この広い空間がもったいないということで、ご主人が撮影されたサーフィン大会の映像をプロジェクターで流して、奥様が昼間「Surf Video cofe」としてオープンされているそうです。「でもほんとに暇つぶしよ~!だって犬猫いるから家を空けられないもの」と申しておりました。確かに犬猫いるとどこも行けない~(泣)でもかわいいのよね~(苦笑)
余談はさておき、今回のカラオケの目玉は初参加の見た目サンタさんそっくりのJさん!!生粋のアメリカ人なのに、歌うのは吉幾三の「雪国」。。。これがまあ日本のおじさま見習いなさい!といわんばかりの素晴らしさ!おまけに、アメリカンジョークは言わずにひたすら、おやじギャグ爆裂!!ほんとにあなたアメ~リカン??でした(笑)あの巨体で、お酒は全くダメ!「ボクはお茶けで酔っちゃうの~!ほら、もう1本空けちゃうよ!」が、またまたバカ受けでした(笑)
宴たけなわでホストクラブ誕生!  3時から始まった交流会も7時を過ぎる頃にはいい感じで、お酒もまわり見渡せば楽しい顔をした方々ばかり!気がつけば、我がよそもん交流会のイケメングループ(平均年齢不詳)が奥様方をもてなし、ぷちホストクラブ状態(笑)
昔は銀座でよく遊んだのよね~という元お嬢様方の発言に一同盛り上がり!一番若いホストのYさんが「奥様!どうぞボクの指をクツベラ代わりにお使いくださいませ!」の発言に大爆笑!いや~さすがに第1回目から皆勤賞参加という実力を発揮されてました(笑)もう、お嬢様方メロメロでした(^^)
というわけで、今回も楽しく終了したのですが、大体がご夫婦で参加しており必ずどっちかが運転手!残りの勝者はうまい酒にありつける!という図式が出来ております。今回は以外に勝者は女性が多かったような。。。年末で奥様の労をねぎらう優しいご主人が多いせいかもしれませんね!ささやかなクリスマスプレゼントなのかしらん。シャンパンがおいしかったわん(^o^)byBBSマスター
とても素敵な会場を提供くださったEさん!ほんとにありがとうございました!メリークリスマス!
 ■第8回田舎暮らし交流会
 第8回田舎暮らし交流会は、2004年7月24日(土曜日)に開催されました。「夏の暑い盛りなので海のそばが良い!」ということで、今回は特別に当サイト事務所の駐車場で開くことになりました。
夏なので、屋外の広い場所でやりたいし、海水浴場も目と鼻の先なので、すぐ泳ぎにいけるし・・・! それに当サイトの新事務所のお披露目を兼ねて、という意味合いもありました。
さすがに当サイト事務所の駐車場ということもあって、参加者は今まで最多の40名を超えました。また取材陣もきており、以前もいらした月刊不動産流通の記者や、毎週土曜日夕方6時放映のテレビ「人生の楽園」のディレクターの方などもみえてました。
当日は、唄あり、花火あり、スイカ割りあり、などの楽しい会になりました。その模様は月刊不動産流通に詳しくレポートされたので、また同誌の許可を得てここに転載することにしました。以下はそのレポートです。
——————–  ここから転載 (写真含む)  ——————–
田舎暮らし・千葉房総ねっと、「田舎暮らし交流会」潜入レポート
 一度おつき合いのあったお客さまとのつながりを、いかに保つか。毎年プレゼントを進呈する、はがきや通信を定期的に発送する等、不動産会社によってさまざまな取り組みがなされているが、田舎暮らし・千葉房総ねっと(株)(千葉県長生郡、代表取締役:武田 新氏)では、同社に仲介を依頼した、もしくは依頼しようとしている方を対象に、「田舎暮らし交流会」というホームパーティ形式の集まりを開催、好評を博している。
7月24日、第8回目の交流会が、千葉県は九十九里・一松海岸そばの同社敷地にて開催されると聞き、田舎暮らしに興味がある記者も、参加してきた。

 2002年クリスマス近くに開催された第2回交流会を取材した事のある記者にとって、約1年半ぶりの参加となった今回、「前回はかなり盛り上がっていたけど、今回はどうなのかな??」と期待半分不安半分ででかけたところ、40人強もの参加者が集まっていて、まずその盛況ぶりにびっくり!
今回の開催場所は田舎暮らし・千葉房総ねっと(株)、武田社長の自宅兼事務所の敷地。その駐車場部分にテントを張って会場が完成。会は16時スタートだが、東京では連日気温40度超とニュースで放送されているにもかかわらず、会場は周りが緑に溢れているせいか、涼しい風が心地よく、まったく暑さによる不快感はない。
さて、「田舎暮らし交流会」は次のルールの下開催されている。 1.参加者は1品プラス飲み物の持ち寄り 2.参加費はなし
3.開催場所は田舎暮らしを実践している人の住まい  まずは恒例となっている、出席者の自己紹介からスタート。リタイアして房総生活とことんエンジョイ派もあれば、都心通勤しつつ房総生活派もあり、奥様は都内、ご主人は房総生活という夫婦二重生活派もあり、と、実にいろいろな方が集まっていることがわかる。
その後は楽しいホームパーティ。みな好きに飲んで食べて、賑やかなうちに会は進んでいった。  会場には飲み物を冷やす冷蔵庫や、焼きそばなどを作るためのホットプレート、かき氷器などが設置されていたが、これらはなんと参加者がご自宅から持ってきたものだというから驚きだ。参加者はお客さまではなく、仲間・メンバーとして活動しており、それが継続して出席していただくコツにもなっているよう。
今回も大変盛り上がり、外が宵闇に包まれると屋内に移動。1時頃まで夏の楽しい宴は続いた。  第1回目、2002年10月開催以来、3年弱という期間開催してきた武田社長に、何回か経てみての感想をうかがった。「以前はweb
siteで、当社と関わりがない人も含めて広く参加者を募ったのですが、やはり40人を超えると開催場所を提供してくれる人が少なくなってしまうため、今回はつながりがある人のみに告知して、実質的に参加者を絞るような形にしてみたんです」(武田氏)。とはいうものの、今回も40人を超える多くの参加者が集まったということは、この集まりの魅力を物語っているといえそうだ。
また出席者同士で個人的に連絡をとったり、田舎暮らしの良さ、注意事項を伝授しあったりする光景がここかしこで見られ、この場が田舎暮らしの社交場として機能していることも見てとれた。
なぜ田舎暮らし・千葉房総ねっと(株)に仲介を頼んだかを語る出席者もちらほら。「緑豊かな所に引っ越したくてwebサイトを見ていたら、こちらの会社のサイトに行き着いた。情報が充実していて、すぐに連絡をとった」、「『この住まいのここは汚いので見せたくない』などと書いてあり、その正直さに安心して任せた。売却の時は同じように書かれたら悲しいかな(笑)」などとの声がここかしこで聞かれた。田舎暮らし・千葉房総ねっと(株)の武田社長は、ここでは「何でも話せる、親しい近所のお兄さん」として輪の中にすっかりとけ込んでいるのが印象的だった。
不動産会社と顧客、というより房総の地を好む仲間としての集いであるこの会が、いつまでも継続されることを期待してやまない。(NO)

今回の会場は、田舎暮らし・千葉房総ねっと(株)の敷地。さすが「田舎」というだけあって、広い!
開会の挨拶に立った武田社長。「房総を愛する者同士、楽しく飲んで楽しい夜を!」と挨拶
まずは自己紹介から。房総に転居してくる前の住居は、東京だった人あり、福島だった人あり、実にさまざま
アッという間にみなうち解け、その様子は既に「旧知の仲」 今回は子連れで出席された方も多く、スイカ割りも行なわれました。これぞ田舎暮らしの醍醐味 花火もやりました!
 ■第7回田舎暮らし交流会
 第7回田舎暮らし交流会は、2004年4月3日(土曜日)に開催されました。「家から桜が良く見えるので、春にはぜひうちで開いて欲しい」と以前からおっしゃっていたIさん宅をお借りして、花見を兼ねた交流会となりました。おかげ様で多くの方に参加いただき、楽しい会になりました。
家から桜の木々が良く見える 大広間での楽しい団欒 毎度おなじみWEBマスターの自作曲披露
 なお以前は、当サイト利用者に限らず自由に参加者を募っていたのですが、あまりにも人数が膨れ上がってしまったため、今後は当サイト利用者のみに限定することになりました。当サイト利用者以外の方の参加については、何か良い方法がないかどうか、これから検討していきたいと思っています。
 ■第6回田舎暮らし交流会
 第6回田舎暮らし交流会は、2003年12月6日(土曜日)に開催されました。12月ということで、クリスマスパーティーを兼ねて、歌ありゲームありの楽しい会になりました。
総勢30名あまりの大人数、しかも初参加の方も多いので心配でしたが、場所を提供してくれた幹事役のAさんが見事に取り仕切ってくださり、大いに盛り上がった会となりました。
いつものように自己紹介から始まり、ゲームですっかり打ち解けて、おまけにWEBマスターによる自作曲の披露(笑)。いつのまにか旧知の仲のように馴染んでしまうのが不思議です。
この会の参加者誰もが口にするのは「始めての土地なので仲間ができることは力強い」 そうなのです、同じヨソモン同士、気の合う仲間ができることこそ、この会の素晴らしいところ。夜になってもいつまでも語り合う姿に、田舎暮らしで一番大事な部分を再確認されました。
初参加の方も気軽にご挨拶
なんだこりゃ!実は楽しいゲーム大会 恒例?WEBマスターの自作曲の披露 最後はみんなで集合写真
 ■第5回田舎暮らし交流会

農家の大広間が会場
老若男女一緒に楽しんだ
機織り体験
 第5回田舎暮らし交流会は、2003年10月18日(土曜日)収穫の秋に開催されました。今回は古い農家を購入されたTさんのお宅が会場です。Tさんは第2回から参加された方で、以前から「秋はぜひうちで開いてほしい」と申し込まれていました。今回ついに念願かなってご自宅で開催です。
雨のため大広間が会場に  古い農家のため敷地はとても広く、当初は庭を会場にする予定でしたが、あいにく雨脚が強くなり、屋内へ変更になりました。それでも農家の大広間とあってとても広く、30人強の参加者は悠々収まるほどです。さすがに日本の民家の素晴らしさが、こんなところからも実感されました。(考えたら昔は結婚式だって葬式だって自宅の広間でやってたのですからね)
民家談義に花が咲く  まずは乾杯、そして座がなごんできたら自己紹介です。今回は初めての参加者がとても多いのが特徴です。皆さん年齢を重ねていらっしゃるにもかかわらず、田舎暮らし新人ということで初々しく(失礼!)、まるで青年のような目の輝きを感じました。
それと今回は初めての試みとして、これから田舎暮らしを実践したいという方にも門戸を開きました。その結果、先輩諸兄の話を聞いてみたいという方が数名参加されました。最初は少し気後れしているようでしたが、次第にうちとけてどんどん先輩の話を聞いてまわっていらっしゃいました。
参加者は老若男女様々な方がいらっしゃいますが、今回特に話題にあがったのは会場となった農家の造りや意匠の素晴らしさです。参加者の中には民家への造詣の深い方が多く、皆さん民家への想いを披露され、民家談義はいつまでも続きました。
めずらしい機織り体験も
 Tさんの奥さんは機織りをされているので、今回特に奥さんの手ほどきで機織り機に座らせてもらって機織り体験をすることができました。前にもお話ししたとおり当サイト利用者はアーティスト系の方が多いので、交流会に参加するとこんな新鮮な体験ができ、また新しい世界観が広がるようです。
田舎暮らしというと、“隠居臭い”とか“文化的生活から遠ざかる”というイメージがあるようですが、とんでもない。ここに集まる人たちは、まさに今人生の最前線で、生き生きと活動している方ばかりです。そして交流会での鮮烈な出会いに、また新たなものを吸収されて帰っていかれるのです。
今後の課題  ただ今回新たな課題が見つかりました。参加者が30名を超えてしまうと、それだけ収容できるお宅が限られてしまうのです。夏なら野外でいいのですが、冬は屋内しかできません。実は「次回はうちで」とおっしゃっていた方も、さすがに辞退されました。誰か大広間を持つ家を早く買って~!
そんな課題は見つかりましたが、次回クリスマスパーティを楽しみに交流会は終わりました。Tさんありがとう!
 ■第4回田舎暮らし交流会
 毎年8月の第一土曜日は一宮海岸花火大会の日です。東洋一とも言われる大規模な花火大会で関東一円から見物客がやってきます。去年、川崎から長生村に引っ越されてきたF様は、これを見て大いに感動して、ぜひ来年夏の交流会は花火見物しながら野外で開いて欲しい、と申し入れされていました。ようやく念願かなって九十九里浜での交流会実現です。
今回はいつもと違ってバーベキュー 今回はいつもの料理持ち寄りではなくバーベキューです。夏の真っ盛りなので食中毒を心配し、現地で調理した方がいいと思ったからです。それに砂浜ではやっぱりバーベキューが似合いますね(笑)
そんなわけでF様と、東京から引越してきたY様、A様は朝早くから準備に大奮闘でした。(Y様は交流会がスタートした昼過ぎにはもう酔っ払ってました・・・) そして午後3時、ついにスタートです。
海を見ながら食べる食事はおいしい 太平洋の荒波が豪快に打ち寄せます。海を見ながら食べる食事はなんて美味しいんでしょう。今回は約30名も集まり大所帯でしたが、乾杯のあとまず自己紹介。初めて参加していただいた方もすぐに打ち解けて、一緒に火を起こしたり、マキを集めたり、すぐに仲間になってしまいました。やはり野外だとアウトドアの好きな方はもう大活躍です。
また海が目の前ということもあって、若い方はさっそく海に飛び込み夏を満喫していました。そんな中、すぐ近くで海難事故が発生し、救急隊が集まって大騒ぎという一幕もありました。
夕暮れとともにコンサート 夕暮れになると唄を歌ってほしい、と呼びかけられました。都合の良いことに?ギターを持参していたWEBマスターはさっそくコンサート。自作の唄の数々を披露しました。波音が気持ちよかったせいか、歌いすぎたような気がします。みなさんスイマセン。(右中段の写真がコンサート中)
房総の夏は花火とともに ついにやってきました。一年ぶりの一宮海岸花火大会です。みんなで心行くまで花火を見つめました。やはり房総の夏は花火とともにあるのだと実感しました。花火とともに始まり花火とともに終わる。夏の大輪を心に刻んで、第4回田舎暮らし交流会は終わりました。

 ■第3回田舎暮らし交流会

まずは自己紹介 料理を持ち寄るのは楽しい
Yさん上機嫌で飲んでます
最後は家の中で団欒

第3回田舎暮らし交流会は、2003年3月21日(金曜日、春分の日)に開催されました。ちょうど3連休の初日にあたります。以前から「桜の季節はぜひうちで開催してほしい」とおしゃっていたYさん宅の広いウッドデッキが会場となりました。
Yさんは、東京に通勤しながら田舎に住みたいとの夢を、ついに去年の夏に実現し、前面に池が広がる風光明媚な山里から、毎日都内まで通勤している好青年です。田舎暮らしを嫌がる奥様を説得するために毎週土曜日夕方6時放映のテレビ「人生の楽園」を見せつづけたとか。おかげで奥様もすっかり田舎暮らしファンになり、新しいお宅を山里にふさわしい和風モダンなインテリアにして楽しんでいます。そしてYさんは毎週末、山すそに広がる500坪の畑の開墾作業に励んでいます。
桜はまだだけど交流は楽しい  Yさん宅前に広がる池の湖畔には桜の木が植えられています。当初は花見を兼ねて、ということでしたが、日程から花見にはちょっと早すぎて、桜の木はまだつぼみ。残念でしたが、庭先の広いウッドデッキからは風光明媚な池の風景が見渡せて、充分参加者の心を楽しませてくれました。
まずは自己紹介。今回は新しい参加者として、「週末田舎暮らし」を楽しむためにセカンドハウスを購入された方や、かなり古くから田舎暮らしを始められた大先輩の方もいらっしゃって、有意義な体験談なども披露していただきました。また特に考えさせられたのが、某リゾート分譲地に以前からお住まいの方で、今後こちらに引越してきたいと思い参加された方のお話です。
その方がお住まいのリゾート分譲地は大手業者の開発分譲地ということで、安心して引越されたそうですが、近隣の方との交流はほとんど無く、もちろん地元の方との交流も一切無し。最初は気にしなかったのですが、やがてあまりにも寂しいと思うようになり、引越しを決意されたそうです。そして最近当サイトを知って僕に相談されました。ぜひ交流会にどうぞ、とお誘いして初参加されたのですが、その方がふともらしたひと言「こういう交流をしたかったんだよ」という言葉を聞いて、僕はつくづく交流会をやって良かったなあと思いました。決して強制ではなく、無料で気軽に参加でき、単に料理と飲物を持ち寄るだけで自由に交流が楽しめるこの会を、今後も続けていこうと決意をあらたにしました。
自由な団欒はいつまでも
 Yさんは、自慢のこの家に大勢のお客様がいらしたので上機嫌、お酒もはずみとても嬉しそうです。でも夕方になるとさすがに寒くなってきたので、みんなで家の中に移って団欒を続けました。童話作家や陶芸家など、意外とアーティスト系の方が多いのもこの会の特徴でしょうか。そんな方の話を聞くのも楽しいし、田舎暮らしの情報交換をしたり、気ままにおしゃべりをしたりしているうちに、時間は惜しいくらい経っていきました。
見知らぬ人がいつのまにか友達になり、絆が深まればと思ったこの会は、一応成功しているようです。過去の参加者同士で、交流会以外でも顔を合わせている方々も出始めました。この会が、新しい田舎暮らしのコミュニティの場になれば、こんな嬉しいことはありません。(エッセーの第1回「田舎暮らしを考える(その1)」に僕の願いが書いてあります)
次回を楽しみに、名残を惜しみつつ交流会は終わりました。
 ■番外編 初日の出ツアー
 房総に引っ越してきた方々に、もっと房総の素晴らしさを知ってもらいたい。そして楽しい田舎暮らしを送って欲しい。それが僕(WEBマスター)のいつも思っていることなのです。そして機会あるごとに皆様をお誘いしています。今回は番外編、2003年の初日の出にお誘いしたときのヒトコマです。
外房の素晴らしさの一つに太平洋から昇る「日の出」があげられます。いつも新しい太陽がやってくる、新しい明日はここから始まる、それが外房なのです。そして元旦の御来光こそ最も荘厳な外房の風景といえるでしょう。 (過去に撮った写真は房総写真集にのせてあります)
2003年元旦も素晴らしい初日の出を期待して、交流会の有志を誘って長生村一松海岸へやってきました。  しかし残念!写真のとおり雨と風で何も見えず。寒かっただけでした(涙)  でも参加された方から「豪快で良かった」と言っていただきました。(たしかに大自然は豪快・・・) ハア・・・
(写真上)右端の白いジャンパーがWEBマスター。背景に豪快な焚火が見える。  (写真下)我々だけでなく多くの人が集まってきていた。みんな何かを期待していたんだろう。
来年こそは、と誓い合った一同でした(笑) こんなふうに田舎暮らしを楽しんでいます。

 ■第2回田舎暮らし交流会


 第2回田舎暮らし交流会は、2002年12月14日(土)に開催されました。奇しくも「討ち入り」の日でしたが、これはまったく関係ありません(笑) この日は、何かおもしろい事をやっているという話を聞きつけた月刊不動産流通という雑誌の記者が取材にみえました。同誌で詳細に紹介されたので、それをここに転載したいと思います。 (なお同誌の上記サイトには不動産用語集など役立つ情報も多いので一度ご覧になってみてください)
——ここから転載(文章のみ・氏名はアルファベットに変えてあります)——
「第2回田舎暮らし交流会」開催
 月刊不動産流通2002年9月号「Click!Webmaster」にご登場いただいた田舎暮らし・千葉房総ねっと(株)。同社は「田舎暮らし!千葉房総ねっと」(http://www.bousou.net/)というweb siteを運営しており、千葉県・房総エリアの物件を専門に仲介を行なっている。
同社では2002年10月、同社で物件を購入された方に声をかけ、「第一回田舎暮らし交流会」を開催したところ、これが大盛況!「当初は年2回くらいできればと考えていた」(同社専務・武田
新氏)との事だが、12月14日(土)に忘年会とクリスマスをかねた「第二回田舎暮らし交流会」を早くも開催することになった。  そこで、このパーティに潜入取材してみた。

参加者はみな「田舎に暮らしたい」夢を持つ人
 会場となったのは千葉県長生郡にあるB様ご夫妻のお宅。かねてから田舎暮らしをしたいと思っていた夫妻が今年の春に同社の仲介で購入したお宅(ログハウス)だ。
この会を企画したきっかけについては、「住宅を購入された方同士、仲良くできるようなきっかけ作りができればと思って企画しました。さらには、みなさんのご自慢の田舎の住まいを披露できる場にもなれば…」(武田専務)とのこと。もっとも、同社が仲介した方以外にも、その方のお友だちや、田舎暮らしを検討している方など、どなたでも参加OKの気軽なパーティだ。内容は、参加者それぞれが料理を持ち寄る、アメリカで言うところのパトラックパーティの形式をとっている。
今回の出席者は約20名。まずは今回が初参加の人のために全員の自己紹介、そしてビールによる乾杯が行なわれた。その後はそれぞれが持ち寄った料理やアルコールを囲み、わいわいとにぎやかなホームパーティがスタートした。
「年齢も職業もバラバラですが、望んで田舎暮らしを始めたという共通点からか、みなさんすぐに打ち解けているようでした」(武田専務)との言葉通り、あっという間に場は盛り上がり、会話を楽しんだり、みんなで歌を歌ったり、旧知の仲のような団らんができ上がった。「川崎から引っ越してきたのですが、ここでたくさんの知り合いができて嬉しい」(Fさん)等、参加者の評判は上々だ。
また、今回は新婚旅行から戻ったその足でかけつけた新婚カップルへ、歌やカードをプレゼントするという感動的な場面もあり、参加者の仲はますます深まっていったようだ。
「転居してくると、『どこのお医者さんの評判が良いのか』等、ささいな事を気軽に聞けない状況が意外と辛い。しかし、こうした機会を通じて知り合いができ、非常に心強くなれる。何かあっても気軽に相談できる知り合いを作るきっかけになってくれたということで、この会を企画していただいたことに大変感謝している」と、会場を提供したB様は語っていた。
中には「知り合いがわが家に遊びに来て、私もここに住みたいと言われたら、間違いなく武田さんを紹介する。彼なら安心ですから…」という声も聞かれた。こうした商売抜きの付き合いを築いていくことが、長い目で見れば信頼獲得・顧客獲得につながるのかもしれないと、料理に舌鼓を打ちながら考えた一日であった。(NO)
——ここまで転載(写真は別・もちろん転載許可は得ています)——
 ■第1回田舎暮らし交流会
 初めての田舎暮らし交流会は、2002年10月5日(土)に開催されました。場所は、外房の山里にお住まいのA様邸です。A様は東京の山の手から引っ越してきた方で、素敵なログハウスに住んでいらっしゃいます。最初この話をご主人に持ちかけたところ、ご主人の方から「そういう会ならぜひ我家でどうぞ」とおっしゃっていただき、A様邸の広い庭を利用したガーデンパーティーで開くことになりました。
さっそく皆様に呼びかけたのですが、急な発案だったため一ヵ月後という日程で何人集まるのか心配でした。でも皆さん大いに賛同くださり、20名近い人が集まりました。
主だったメンバーは・・・。岡山の備前焼で修行を積み、独立して窯を開きたいと、長柄町の山を買ったW様とその婚約者。東京に通勤しながら田舎に住みたいとの夢を実現したY様ご夫婦。海に歩いていける家を探して移り住んだF様ご夫婦。古民家の材木が好きで、ついにそれを扱う仕事を始めてしまったK様ご夫婦。近々浦安から引っ越してくるというカナダ人の奥様とそのお嬢様(ご主人は仕事で欠席)。その他多くの方々が集まりました。
それにしても皆様まったく多士済済で、いろんな人生と夢をかかえて来られた方ばかり。楽しいおしゃべりと歌は尽きず、時間はあっという間にたってしまいました。
参加者はそれぞれメールアドレスを教え合い、房総の情報交換や困った時の助け合いに活用しようということになりました。また年2回くらいのつもりだったのが、どんどん盛り上がってしまい、「次はクリスマスパーティーをやろう」とか「その次は花見をかねて」「夏は海に近い我家で開いて!」などと話がはずんで、年4回くらい開くことになってしまいました。
次回を楽しみに、名残を惜しんで第1回田舎暮らし交流会は終わりました。

新着不動産情報

大網白里市永田 ☆ 1500万円 ☆ 2LDK

大網白里市永田 ☆ 1500万円 ☆ 2LDK

土地面積
366.00㎡(110.71坪)
建物面積
延べ125.29㎡(37.90坪)

千葉県東部に位置する大網白里市!市内西部はJR大網駅や国道128号線を中心とした地方都市とし... 続きを見る »

九十九里町真亀 ☆ 2980万円 ☆ 2LDK+ガレージ

九十九里町真亀 ☆ 2980万円 ☆ 2LDK+ガレージ

土地面積
344.35㎡(104.16坪)
※進入路部分含む。
建物面積
延べ137.00㎡(41.44坪)

都内からも気軽にアクセスできる海の街「九十九里町」!雄大な太平洋を間近で感じる事ができ... 続きを見る »

茂原市墨田 ☆ 3500万円 ☆ 7DK

茂原市墨田 ☆ 3500万円 ☆ 7DK

土地面積
宅地:611.57㎡(184.99坪)
農地:8509.00㎡(2573.97坪)※備考参照
(農地は数カ所に分かれています。)
建物面積
193.29㎡(58.47坪)

外房エリアの中心都市“茂原市”!幹線道路沿いにはロードサイド店舗が立ち並び生活便利! 続きを見る »

鴨川市貝渚 ☆ 2200万円 ☆ 5SDK

鴨川市貝渚 ☆ 2200万円 ☆ 5SDK

土地面積
403.96㎡(122.19坪)
建物面積
187.96㎡(56.85坪)

房総半島、南東部に位置する温暖な観光地・鴨川市!太平洋側にはサーフィンの楽しめる海やシ... 続きを見る »

いすみ市新田野 ☆ 1880万円 ☆ 4DK+納屋

いすみ市新田野 ☆ 1880万円 ☆ 4DK+納屋

土地面積
3199.77㎡(967.31坪)
建物面積
112.29㎡(33.96坪)

海の幸も山の幸も楽しめる人気のいすみ市!先輩移住者さんも大勢住む人気のエリアですよ。 続きを見る »

東金市関下 ☆ 1380万円 ☆ 5DK+離れ+車庫物置

東金市関下 ☆ 1380万円 ☆ 5DK+離れ+車庫物置

土地面積
871.84㎡(263.73坪)
建物面積
141.43㎡(42.78坪)

江戸時代に徳川家康が鷹狩りのために造った「東金御成街道」の終着点にある東金市!
... 続きを見る »